日経225先物研究所 - 日経平均攻略掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
日経平均攻略掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
日本でBO(バイナリーオプション)を取り扱っているのはFXオンラインだけ!
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


77:[ バイナリーオプションのBOIN玉とは ]

という事で、バイナリーオプションで時間価値を頂く、日経225オプションで言うCALLの売りやPUTの売りを行う方法ですが、これは簡単です。
CALL、PUTの区別のないバイナリーオプションでは既にINしていて時間価値を持っているラダー(権利行使価格)を売買するだけ。このような建て玉の事をBOIN玉と呼んでいます。
日経平均株価が10500円の場合、10500円下のラダーを買う。10500円上のラダーを売る。
例えば、かなり大雑把ですが

ラダー  BO値
10580円 @25.0
10540円 @40.0
10500円 @50.0
10460円 @60.0
10420円 @75.0
※ラダーは権利行使価格、BO値はプレミアム(実際は手数料に相当するスプレッドがあり売り値と買値には開きがあります)

小動きか、少なくとも下げないと予想してBO10420円を@75.0で買う。
現在10500円なのでこのまま10420円以上で引ければ@75買い→@100で+@25、
予想に反して10420円未満で引けた場合は@75買い→引けで消滅で-@75。
(最大損失は買値の@75、最大利益は引けIN@100-@75で@25)
IN玉の「買い」は日経225オプションのCALL10420@75の買いのイメージのままでよいですが、時間価値の減少が味方になるのでPUT10420円@25売りと考えても問題ありません。

小動きか、少なくともあげないと予想してBO10580円を@25.0で売る。
現在10500円なのでこのまま10580円未満で引ければ@25売り→引け消滅でで+@25、
予想に反して10580円以上で引けた場合は@25売り→@100返しで-@75。
(最大損失は@100-売り値の@75、最大利益は引け消滅で売り値の@25)
IN玉の「売り」は日経225オプションのCALL10580@25の売りのイメージでよいですね。

ちなみにバイナリーオプションでは同じ「売り」という表現になりますが、下げ予想でBO10420円@75.0で売った場合は、現在10500円でOUTの売りになり、この場合はここから80円以上、下がったらINになる、80円未満なら消滅してしまう売りで、日経225オプションで表現すると
PUT10420円@25.0の買い
となります。ここがちょっとわかりにくのかもしれません。
要するに、BO10420円@75.0売りは、10420円未満で引ければ売値の@75.0が丸取り、このまま予想に反して下がらず10420円以上で引ければ@100返しで、@100-売り値で@@25が最大損失になるわけです。

この辺りは習うより慣れろの世界かもしれませんが理解してしまえばなんのことはありません。FXオンラインのデモ口座でシミュレーションしてみるのもよいかもしれません。
ただその場合はシミュレーションとはいえ(私はデモ口座開かなかったので詳細はわかりませんが)現実に建てられると思う金額、枚数で試すことをお忘れなく。近い将来本当にやる気なら現実には出来ない事を試す場だと思わないことです。

カルビ 03/29 12:28

76:[ バイナリーオプションで日計りで時間価値を頂く ]

勝率は高いが損失無限大で怖い、というイメージの日経225オプションの売り建て。
ご存知のようにCALLオプションの売りの場合は、日経平均株価が一定の株価以上には上昇しないと予測するときに使います。例えば本日の寄りで4月SQ値は11000円以上にはならないと予想した場合、04C11000の寄り値は@65だったので成り行き売りなら@65新規売り。このまま4月SQで思惑通り11000円以下なら@65をGET、ここから手数料を引いた分が最大利益。SQ値が11065.00円で手数料負け、それ以上の場合は、SQ値-11065円+手数料分の負け、で一応損失無限大。

当然SQを待たずに返済する事も可能で、本日引けで成り行き返済した場合は@55だったので@65-@55で+@10、ここから手数料を引いた分が利益となります。
ちなみに04C11000は@65→@55で売りで利益が出ていますが1つ外側の04C11250は@20→@20、さらに外側の04C11500は@8→@8、と基本的には日経225オプションの売りは日計りではあまり利が出ません。SQが1ヶ月単位なので時間の経過というよりは日の経過で利益が出ます。
時間の経過を味方にはしたいけど日の経過が必要なのでオーバーナイトすることが前提になるのが、日経225オプションの売りの怖いところ。

そこでBOことバイナリーオプションのBOIN玉が登場するわけです。
(続く)

カルビ 03/23 16:36

75:[ 海外のサマータイム ]

2010年、冬時間(標準時間)から夏時間(サマータイム)へと切り変わる日は
米国は3月14日(日曜日)、英国&ユーロ圏は3月28日(日曜日)となります。

※夏時間適応期間の決まり
米国の夏時間:3月第2日曜日〜11月第1日曜日
欧州の夏時間:3月最終日曜日〜10月最終日曜日

夏時間になることで、日本時間における発生時間が全て1時間早くなります。
主要なイベントの発表時間は以下のように変化します。
                 
現地時間           冬時間 ⇒ 夏時間
------------------------------------------------
08時30分 米国の経済指標  22時30分 ⇒ 21時30分
09時30分 NY株式市場開始  23時30分 ⇒ 22時30分
10時00分 米国の経済指標  24時00分 ⇒ 23時00分
14時15分 FOMC政策金利発表 28時15分 ⇒ 27時15分
16時00分 NY株式市場終了   6時00分 ⇒ 5時00分

NYダウなど海外の株価指数や、バイナリーオプションをトレードする場合には要注意ですね。

カルビ 03/18 23:02

74:[ バイナリーオプションのラダー(権利行使価格) ]

>権利行使価格、ラダーの間隔が50円(バイナリーは40円)

少し前から、ラダーの数が増えてバイナリーオプションの間隔は20円、バイナリータッチは25円になってやりやすくなりました。それでも寄りに大きなギャップが入ると使えない状態になってしまいますが…。
シカゴの終値か、大証の寄り前SGXの始値を参考に中央値を設定するようにすればよいのになぁ。

カルビ 02/23 15:30

73:[ ワンタッチ ]

>バイナリーオプションに新商品「ワンタッチ」が登場!
従来のバイナリーオプションは、対象となる銘柄の値段が、取引終了時点において○円以上か○円未満かを予測する取引。
それに対し「ワンタッチ」は、対象となる銘柄の値段が、取引終了時点までに○円に一度でも達するかどうかを予測する取引。
>「ワンタッチ」は以下の銘柄にてお取引いただけます。
FXバイナリー:ドル/円、ポンド/円、ユーロ/円、ユーロ/ドル、豪ドル/円
株価指数バイナリー:日本225、ウォール街、FTSE、ドイツ30、フランス40、オーストラリア200

一度でも○円になるか、ならないかという事なので、これまで悩まされたザラバINはその時点でINが確定。その分通常のバイナリーオプションと比較すると同価格のラダーのプレミアム(BO値)は高く設定されるわけですが、買いだけでなく売りも出来るのでべらぼうなプレミアムにはならないハズ。
一度でも○円になれば、っていう辺りは昔話題になった日経平均リンク債やノックイン債みたいです。

あと、通常の日経225対応のバイナリーオプションと異なる点は
取引可能時間が 09:03〜10:59、12:31〜14:59(バイナリーは昼休みも可)
最低取引数が0.5ロット(バイナリーは0.2ロット)
権利行使価格、ラダーの間隔が50円(バイナリーは40円)

なんにしても選択の幅が広がるのはありがたい。特に途中で寝てしまい引けまで見れずに朝見たらいいところまで行ってたのにぃ、という事も多いNYダウで重宝しそうな予感です。

カルビ 01/25 15:12

72:[ 米雇用統計の発表をバイナリーオプションで迎え撃つ ]

ハズが、逆に返り討ちにあってしまいました。
NYダウはそれまで小動きでしたが22:27頃に10600からフライング気味に上昇し始めて10622、そして発表の22:30にズコーーン!!と前回とは逆の下ロケットで一気に10585、さらに10570、そして下髭となる10587。1分足で22:00から22:30までを見ると股裂きチャート。
この後はしばらく10580前後で推移、22:37頃からジワジワ下げて22:40に10553まであって、ここからジワジワ戻して22:51には10584。
前回の雇用統計発表時と比べるとしょぼい結果でした。為替の方は動いていたらしいですが、やはり週末の夜は為替のバイナリーオプションはクローズしていたので何も出来きず、英国のFTSE100に両建てでエントリーしていましたが、どうやら駄目っぽいです。

カルビ 01/08 23:03

71:[ 米雇用統計発表時におけるリスク管理について ]

日本時間1月8日(金)午後10時30分に米雇用統計が発表されます。
下記をご確認いただき、ポジション管理に十分ご注意ください。

・結果発表前後は、一時的に為替市場全体で売値・買値のスプレッドが拡大する可能性があります。
・弊社では、できるだけ平常時のスプレッドを維持するよう努めますが、市場環境によってはスプレッドを拡大せざるを得ない状況になる場合があります。その際、証拠金維持率(維持証拠金÷証拠金有効残高)が高いと、自動ロスカットが発生する可能性が高まります。
・雇用統計発表前後など、為替レートが急激に変動した場合、ストップ注文の約定が発注した水準から大きく乖離する可能性があります。
・新規のストップ注文に対してイフダンのリミット注文を出していた場合は、ストップ注文が発注水準から乖離した約定となる一方で、リミット注文は発注水準通りで約定するため、直ちに損失が確定する場合があります(ギャランティーストップ注文を除く)。
・重要な経済指標発表、突発的な事件の発生などによって、一時的にスプレッドが拡大することがあります。また、月曜日の午前中や土曜日の早朝など為替市場の流動性が低いときも、スプレッドが拡大することがあります。
・お取引については、お客様ご自身のご判断でお願いいたします。

バイナリーオプションもやられているみなさん、いよいよ明日、楽しみですね。
ただ↓で紹介した時はドル円でも、と書きましたが金曜日の夜なのでドル円のオプションはクローズしているかもしれません。NYダウで勝負!かな。
前回のようなとんでもない動きを期待していますが、案外あっさり通過してしまったりして?(^_^;)

カルビ 01/07 17:24

70:[ 雇用統計の発表をバイナリーオプションで迎え撃とう! ]

次回の米雇用統計の発表は年明け1月8日です。結果次第では相場が一転するとか囁かれていますがリスク限定のオプション買いなら望むところ、ですよね!
次回はNYダウだけでなく普段はこの時間帯には手を出さないのですがドル円のオプションにも参加するつもりです。

方向を当てる自信があればCFDのNYダウ先物やFXのドル円で、自信がなければリスク限定のオプション買いで!という事で、ドル円、NYダウをオプション買いで現時点では唯一(?)参加可能な「FXオンライン」にまだ口座をお持ちでない方は1月8日までに口座を開設されてみてはいかがでしょうか。

口座開設の申し込みはこのページ上部のバナー又はリンクから飛んで、10分ほど完了します(デジカメ、携帯電話、スキャナーなどで免許証などの身分証明書の画像を準備できれば書類の郵送を必要としませんので楽々です)。
ミスがなければ1週間ほどで口座開設完了すると思いますが年末年始を鋏むので早めにやってしまったほうが良いと思います。間に合わないとつまらないですからね。

カルビ 12/17 22:16

69:[ 雇用統計の発表をバイナリーオプションで迎え撃つ ]

>4日午前の米金融市場は、11月の米雇用統計の改善を好感して、ダウ工業株30種平均が取引時間中の年初来高値を更新した。また、米金利上昇に伴うドル買いに押され、円相場が急落した。 ダウは急反発して始まり、前日終値比150.55ドル高の1万0516.70ドルまで上伸。金融危機で株価が急落していた昨年10月3日以来、約1年2カ月ぶりの高値をつけた。 また、株式市場に投資資金が向かった結果、米国債は売られて利回りが上昇。円売り・ドル買いが加速した結果、円は一時1ドル=90円02銭と約3週間ぶりの安値をつけるなど、最近の円高傾向に歯止めが掛かった。

この夜NYダウのリアルタイムチャート(3分足)を見ながら、雇用統計の発表時間を待ちましたが、それは、それは凄かったです。まさにロケット発射!
↓で書いたバイナリーオプションのオプションならではの両建て作戦ですが、このところ思わしくない結果が続いていたので、この時に限って、両建てをケチって片張りにしてしまいました。
しかも逆目のベア(´Д`|||)ドヨーン
それはもう情けなくて、書く気にもならなかったのですが、チャットに雨さんが「雇用統計発表で↑ロケット発射。」と書き込みしてくれていたのを見て失敗談は失敗談として役立つかもしれない…と半ばヤケ気味にですが書くことにしました。

> NYダウ3分足で打ち上げの瞬間(?)見ました!(>_<)
> BO研究掲示板に書いた「バイナリーオプションで両建て」しておいたらかなり儲かったと思います。

この時建てたのはベア側@84売り(PUT@16買いのイメージ)。
建てようか悩んだブル側@13買い(CALL@13買いのイメージ)。
両方失うと@29の損失になるポジション。
結果的にケチって建てなかったブル側は見ていた限りで@40台ありましたので利食いして利益+ベア側タダ券も可能でした。しかもロケット発射であっ!という間に。この時ベア玉は名実ともにほぼタダ券になっていましたが…。

> ではなぜ(>_<)? そうです下手な予想でNYダウBO、ベアのみ建て玉してしまい、あっ!という間に持って行かれてしまいました。
> とりあえずベアだけ建てて、上がるようならブルも、なんて考えていましたが、今まで見てきたどの経済指標の発表よりも、本当にドピューン!!といきなり100ドルほどギャップアップしてしまいなす術がありませんでした。

泣くに泣けない状態。

> 高い授業料になりましたがいい勉強になりました。 とでも言うしかない…です…_| ̄|○ ガク
> 後は引けまでに、というか出来れば今すぐにでもいって来いになって、さらに下がってくれる事を願うのみ。 ←無理すぎ(^_^;)

しかし神は我を見放さず、今すぐ、というのは流石に無理でしたが、無理すぎと思われたこのいってこいがこの後現実に!

> カルビ復活の巻は ←のメニューの「お気楽FX&CFD」にて(^-^)v

という事で奇跡の復活になりました。
が、最初からきっちり両建てにしていれば

>片方がもう1つの最大損失を超えるところまで上がれば利食い、利益+反対側タダ券、となれば、そこから引けまでの間にタダ券の復活もあるかもしれません。(経済指標が23時発表で0時までに勝負がつけば、まだそこから5時間もあります)

まさにこのパターン!でした。
しかし、なんにせよ、オプションの買いだからこそ、耐えられたわけで(というか、今回はあっという間に損切り出来ないところまで落ちたのでどうしようもありませんでしたが)先物だったら100ドルも逆目にドッカンされたら…考えただけで恐ろしいです((´д`))
バイナリーオプションでよかった。

カルビ 12/07 01:08

68:[ NYダウ ]

聞いてはいましたが、素直なのか、なんなのか、イベント(経済指標の発表)でめちゃめちゃ反応しますね。

今までは日経225先物やオプション、日本株だけのトレードだったので、NYダウやNASDAQはザラ場で何が起ころうが引け値、しかも前日終値比のみが興味の対象でしたが、時代は流れ、このザラ場にも参戦可能になりました。

そう言えば昔、日本でもありましたね。機械受注の発表、14時とかに発表されていた頃、大きく反応していました。大きく動くのがよくないとか言って時間外に発表されるようになりましたが、今思えば個人的にはオイオイオイ、です。相場は動いてなんぼやろ!ってね。

話はそれましたが、まぁ動くところがあるのなら、そこでやる、という事で↓67の両建て作戦で何度か挑みました。
結果は良好、良好なんですが、やはり両建てだと逆目の方は最終的に無価値になってしまうので差し引きするとたいした利益になりません。利益にならないどころか下手打つとマイナスになってしまいます。
>片方がもう1つの最大損失を超えるところまで上がれば利食い、利益+反対側タダ券、となれば、そこから引けまでの間にタダ券の復活もあるかもしれません。(経済指標が23時発表で0時までに勝負がつけば、まだそこから5時間もあります)

冬時間になって6時までになりましたが、参戦した限りでは逆目の玉が復活する事はありませんでした。
パフォーマンスを考えるとやはり両建てではなく、上か下か予想して当てたいところです。この面でもNYダウ直で逆目だと、あっ!と言う間に大含み損、ってな可能性がありますが、バイナリーオプションなら、オプションの買いなので逆目でも損失限定、イベントで大きく動けばザラ場での利食い、場合によってはそのまま引けIN狙いもオッケイ。消滅覚悟の買いなら、先物では耐えられないような逆目でも持ち続けられるので、引けまでの間に復活の可能性もあり。

まさにバイナリーオプションはうってつけだな、と思った次第です。

カルビ 11/09 00:10

67:[ オプションならではの作戦 ]

↓は、こちらの日経先物掲示板5157に投稿したものを一部抜粋&手直し、したものです。

個人的に独り盛り上がっているバイナリーオプションですが、「オプション」ならではの特色を考えると…。

米国での重要な経済指標の発表前などにNYダウBOを建てれば、読みが当たって大きく動けば当然儲かりますし、外れて大きく逆行してもオプションなので建値のみ損失限定。上か下かわからなければ両建てもあり、両建てするラダー(権利行使価格)をBO値を見て上手く選択してやれば、片方がもう1つの最大損失を超えるところまで上がれば利食い、利益+反対側タダ券、となれば、そこから引けまでの間にタダ券の復活もあるかもしれません。(経済指標が23時発表で0時までに勝負がつけば、まだそこから5時間もあります)
ちなみに、重要指標発表でも動かなかった場合は、返済してしまえば手数料(スプレッド)+α程度の損で済みます。

と、考えたので実際やってみました(^_^;)
どの程度の重要度かはわかりませんが、今夜は
>23:00 10月消費者信頼感指数
>23:00 10月リッチモンド連銀製造業指数

22:40頃からNYダウ、NYダウBOをチェック、両建てを考えたのですがラダーがイマイチだったので下げにだけ賭けることに。
実はラダーのこともありましたが、本日分はマイナス収支で逆転の為にはコスト(最大損失)は大きくしたくなかったんです。
で、お気楽FX&CFDに書きましたが、値動きとは別にドキドキさせられた場面もありましたが、23時からのNYダウの下げで利食い、額は小さいですが日単位での連勝を止めずにみました。

ドル円やNYダウに「損失限定のオプション買い」で参戦出来るFXオンラインのBO(バイナリーオプション)は大変有用だと思います。
うまく活用していきたいと思います。

カルビ 10/29 01:00

66:[ 為替のバイナリーオプション ]

全て21:00スタートの翌19:55がラストオーダー
清算値は20:00以降に発表される最初の値(20:00始値)。

AUD/JPY
EUR/JPY
EUR/USD
GBP/JPY
USD/JPY

USD/JPYが、最近ちょくちょく参戦して、こちらの「お気楽FX&CFD」でドル円BOと表記しているバイナリーオプションです。
この前@4買い、引けIN@100の、o( ̄ ◇ ̄)○25倍界王拳!

をぶちかましてから、ちょっと調子に乗ってやっていますが、その後はおしいところで逃しています。
が、動かない地蔵日経225よりはBO向きかもしれない、と思ったりしています。USD/JPY以外もどんなもんか調べてみようと思っています。

カルビ 10/10 11:42

65:[ 海外株価指数のバイナリーオプション ]

イギリス  1:00〜0:29
ドイツ   1:30〜0:29
フランス 16:05〜0:29
スペイン 16:05〜0:29
イタイア 16:05〜0:20

ラスト1、2時間の辺りで参戦してIN狙い。
ラストオーダーが0:20〜0:29というのが、NYダウと違って夜更かしせずに済んで良さそうです(^_^;)

チャンスが一杯。ъ( ゜ー^)イェー♪

危険が一杯とも言う(^_^;)

カルビ 10/10 00:49

64:[ クロスカウンター ]

動かない地蔵日経225、いやラストJ時間帯から夕場にかけては動いていましたが、今は基本BOで参戦するので原資産の日経平均株価が対象ということで日経平均株価の大引け15:00まで。
本日も後場は

9850 E
9840 e ←後場寄り
9830 EFGHI
9820 EFGHI
9810 FGHI

15:00まではこんな感じで、乱に利あり!のポジションでは平穏すぎてグリコ(お手上げ)でした。
ならば平穏で儲けてやる!と

  9720 9760 9800 9840 9880 9920 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    損失 ←I利益I→ 損失 

9820付近でフリーズしている日経平均を見て、日経BO9800以上買い、日経BO9840以上売りを狙う。両方でも片方でもとにかく引け間際に勝負!

で、まぁいろいろありましたが結局、14:55日経BO9840以上@7.8売り
これは日経平均株価が9840未満で引ければ勝ちで、売り値の@7.8GET、引けで9840以上になった場合は@100返しなので−@92.2という
利益:損失が7.8:92.2というハイリスク、ローリターンな売り。
建てた時点でINしているので予想通り下がっても動かなくても、多少予想とは逆に上に動いても勝てる、これがボイン(BOIN)パンチ。
しっかし、この5分が長いこと、長いこと。しかも勝って@7.8、負ければ@92.2とは気分が重いものです。
なんとか勝てたからよかったものの、こういうリスクの大きなのはもうやりたくないですね。

カルビ 10/09 01:31

63:[ 乱に利あり! ]

ポジコフさんがよく言われていた「乱に利あり」。このところの日経225での連敗は「平穏に損あり」なんだろうな、と。
もちろんBO(バイナリーオプション)ならデイトレードでも平穏に利ありのポジションも組めるんですけどね。

で、このところの連敗でシュンとしていたところチャットに「すごい勢いで円高進行中」との書き込み。どれどれ?FXオンラインのPureDealにログイン、ドル円のチャートを開く。
88.25円ですか、オオーw(*゜o゜*)w
この前大怪我した売り、損切らず持っていレバタラ(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ

しかもこれでも少し戻してきたところ、よーし、このまま戻るで勝負!
ドル円買いでは、この前のことがあるのと、この時間に片時も目を離せなくなるのはしんどいのでここはドル円BOで勝負。ドル円BOの引けは20:00なので残り1時間ちょっとでタイミング的にもいいところ。

詳細は、こちらのお気楽FX&CFD掲示板にほぼリアルタイムで書いていますが、日経225同様両建て両負けかと思われたところから大逆転、いや中逆転かな。ともかくドル円BOで@4.0買い→引けIN@100.0を1つGETで本日の日経225での負けも取り返して逆転となりました。

この前↓61にBO(バイナリーオプション)の利点を書きましたが、今日はオプションならではのその特徴に助けられました。
仮にあの時点でドル円を買っていたら、あの円高進行では、もー絶対損切りしていたに違いありませんが、BOは(残り時間が短い事もあって)既に最低価格の@4.0(売りは@0.0で損切り出来ない)だったので損切りの必要も無く(実践ではこの後両建てにしましたが)精神的にも楽でした。
それと、ドル円を買っていて仮に損切りしなかったとしてもあそこまでは持てなかったように思います。損切りは遅いけど利食いは早いので(^_^;)
その面でも、最大損失が小さく残り時間など制限があってなるようになれ、の気持ちでいられたことは大きかったです。

BO(バイナリーオプション)、興味を持たれている方は少なそうですが、BOは日経平均株価、TOPIX、NYダウだけではなく、中国、韓国、シンガポール、香港、イタリア、ドイツ、イタリア、フランス、スペイン、インドの指数にも対応、為替もドル円だけではなくユーロ円、ユーロドル、等にも対応していますので得意の分野があれば、BOでの攻略も一考ではないかと思います。

いろんな戦略が考えられますが、デイトレードでローリスク・ハイリターンならバイナリーオプション、ではないかと思います。但しこのローリスク・ハイリターンの戦略は低勝率(英語で何て言うんでしょ?ローサクセス?)ですけどね。

カルビ 10/08 00:45


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]