日経225先物研究所 - 日経平均攻略掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
日経平均攻略掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
日本でBO(バイナリーオプション)を取り扱っているのはFXオンラインだけ!
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


92:[ ここバイナリーオプション的には ]

ラストの(原資産が15:10までの日経先物ではなく15:00までの日経平均株価なので)I時間帯、一応I下げ優勢の目は出ているのですが、分足チャートを見た感じではよくてこのままヨコヨコで
>11180-11200での小動きでおしまい、っていうのだけは勘弁してーー。

となりそうな予感です。

カルビ 04/27 14:36

91:[ KMPミニ凸11170を ]

下抜いてほしい!

カルビ 04/27 14:31

90:[ ベアBOナンピン ]

ベアBOはBO11150円以上を売って、これで5ラダー。

カルビ 04/27 14:31

89:[ ここ ]

11180-11200での小動きでおしまい、っていうのだけは勘弁してーー。

カルビ 04/27 14:22

88:[ と思いきや ]

>ここはレジスタンスとなっていて上抜かれたKMPミニ凸11170が定石通りサポートに変化。

しっかりサポートされて11200。そろそろ落ちてくれないと、時間が…。
ベアBOはBO11130円以上売り、まで4つのラダー(権利行使価格)に入っています。
日経平均株価で現在11185.34円、ほんの?60円下げて引けてくれれば引けINなんですけどね(^_^;)

カルビ 04/27 14:21

87:[ 上値もここまでか? ]

11210の高値から11180まで下げてきました。
ここはレジスタンスとなっていて上抜かれたKMPミニ凸11170が定石通りサポートに変化。
これを下抜いていくようならベアBOにも光が当たるかも。

カルビ 04/27 14:13

86:[ 上値の方は ]

KMP凸11200+1コマ、11210で一旦停止中。
ここで止まるかどうか、です。

カルビ 04/27 13:57

85:[ それにしても ]

今日の安値は11110なのか?それがちと気に入らないなぁ。

カルビ 04/27 13:47

84:[ やはり ]

KMPミニ凸11170をブレイクしてきたので、次の凸、KMP凸11200に到達。
これに関してはブルBOコマネズミでバッチリGET!(^_^)

カルビ 04/27 13:45

83:[ E時間帯のイニシャルレンジ上ブレイクは ]

騙しに終わって、この後イニシャルレンジ逆下ブレイク!
と妄想していましたが、なんとここで上に?!

ベアBOは順次ナンピン中(^_^;)

カルビ 04/27 13:43

82:[ KMPのイントラデイ形状的には ]

前場11110で底固めしたと見るべきなのかもしれませんが、KMP長期形状の凹凸的、そしてピボットでもPIVOT(11127)、PIVOT B1(11083)ってことで前場の安値11110ってしっくりこない感じなんですよねぇ(^_^;)

カルビ 04/27 13:14

81:[ まずはベアBO発進 ]

こちらの日経先物掲示板5874にて
>しかし下抜けは時間の問題か?

と感じた日経先物ですが、前場はこの後C、D時間帯も下値は11110まで。後場には下抜けるんだろう、と思っていたたら、どっこいE時間帯に前場高値を上抜けて11170。ただここは
>前日の日中(前後場)高値でKMPミニ凸11170

という事でこのままイニシャルレンジ上ブレイクが騙しに終わる可能性も低くは無いとみて安くなった日経225BO11070円以上を売ってみました。

とりあえずこれを書き終えるまでは11170で止まったまま、現在はF時間帯に入っていて11150-11160での推移となっています。

カルビ 04/27 13:08

80:[ さようならバイナリーオプション研究掲示板 ]

バイナリーオプションの高いBO値、広いスプレッドをグチっていても、これは胴元(FXオンライン)に決定権がありどうにもならない。グチが届いてよい方向に変化してくれればよいですが、ここのHPからFXオンラインの新規口座開設申し込みが全くないので、残念ながら多分気付かれてもいないでしょう。
そういうのが多いと、結構チェックされるようになって、利用者が望んでいる事を取り入れようとしてもらえたりする事もあるんですけど、今年に入って4ヶ月、申し込みゼロでは…。

それにしても、1、2月は自身が不調だった事もあってあまりお勧めしていませんでしたが、3月調子が上がってプラ転してからは結構ことあるごとにブルベア掲示板やFX&CFD掲示板などでお勧め気味に書いてきたのにもかかわらずゼロ。本当かよー、と思うと同時に、バイナリーオプションの「オプション」って言うところが引っ掛かるのかな、と思ったりもしました。

私の場合は、日経先物ではなく日経225オプションから入ったクチなので全く違和感はありませんでしたが、1990年台の当時と違い日経先物の敷居が低くなって(証拠金低減やオンライントレードシステムの充実)、それこそミニが始まってからは証拠金に関しては特に低くなったので、それ以降日経先物から入ったという方には、オプションって何?車の追加装備?とか想像される方もいるのかも。私も始めて聞いた時はそういうイメージでしたが(^_^;)

ま、そんなことで今のところ高いBO値、広いスプレッドへの対策としては「手を出さない」しかないかな、と。

あと上記しましたように、FXオンラインへの口座申し込みが全く無い=BO参加者少ない(実際自分以外書き込みも殆ど無い)=このBO研究掲示板も意味がない、と思うのでそろそろ閉鎖しようと考えています。

カルビ 04/23 11:19

79:[ 話がうますぎる ]

去年バイナリーオプションに初挑戦した頃、ブルベア掲示板(調べたらベア掲示板の方でした。ブルは当時の部分は既に流れていましたがベア側はラッキー、かな?ログが残っていました)で、得意の?ビギナーズラックでわりと調子よく勝てていたようなんですが
>昼休みにBO(バイナリーオプション)で戦略Cの両建てポジションにしました。小動きDAYっぽいのでどうか?
>ここまでは思惑通り、と言っても先物で寄りから2、30円ですがBO売りは含み益になってます。
>戦略Cはローリスク、ハイリーターンですが、ロー勝率で時間の経過も敵なので、勢いが必要。
>よっしゃー、BOコマネズミ生還。
>KAとKMPでBO無敵!(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ

こんな時代も♪あぁ〜たねと♪
ま、こんな感じで調子に乗れていた?頃があったようですが、この時に
>FXオンラインから、出金したことありますか?
>あまり、話がうますぎる

という質問を頂きました。
要するにバイナリーオプションでは、日経平均株価がラストのI時間帯(14:30〜15:00)に30〜40円も狙い通りに上がれば(下がれば)、@5以下のBO値のラダーがINして@100返し、一撃20〜50倍にもなる(こういうのを引けINと呼んでいます)、またザラ場でも日経平均株価の30〜40円程度の動きに対して、日経225オプションでは考えられない反応をするので、そういうのを上手く捕らえると5〜10倍程度は難なく取れたりするのですが、それは話がうますぎる、怪しいのではないか、出金できないのではないか
実際にデモ口座でやってみて、1ヶ月単位の日経225オプションと違って一日、9:03〜14:59までが一ヶ月間に相当するバイナリーオプションでは一瞬で何倍にもなる事を体感、さらに私が界王拳33倍o( ̄ ◇ ̄)○パーンチ、とか言いながら@3買い→引けIN@100をGETしているのを見て、そう思われたようです。

この時の私のレスは
>それで出金ですがまだした事はありません。まだチョロっとしか増えてないもので(^_^;)
>話がうますぎるとは全然感じたことないです。BOに関して言えばスプレッド広いですし。

そうなんです、最近日経先物掲示板でグチる事も多くなりましたが、まずザラ場小動き続きの日経平均に対して日経225オプションで言うところのIVが高い設定の日が多く、スプレッドも広大、それもFX、ドル円の0.9銭から見ると鳥取砂丘とサハラ砂漠程の違いがあるんです。
正直なところ話がうますぎると思える要素は皆無(^_^;)

しかしザラ場限定、デイトレードで日経225オプションをやるなら、私はバイナリーオプションの方がよいと感じています。
まずは小資金、小リスクで出来ること。日経225オプション@2買い1単位でも2000円+手数料に対してバイナリーオプション@2買いの最低単位は0.2ロットで400円のみ、FX同様買いと売りの価格差があるので手数料は無料。しかも日経225オプション@2買いが当日中に@10になるなんてことは稀だと思いますが、バイナリーオプションでは@2→@10どころか@20、@30…、@100になる事だってあります。地蔵日経さんの日は駄目ですが(^_^;)
ま、基本オプション買いなので実際負けトレード多数、日経225オプションの買いでもそうだと思いますが勝率は低い、小さく負けて、勝つ時にはいかに大きく勝てるか、そんな感じにはなりますね。
で、お待たせしていた出金ですが問題なく出来ました。
今年に入って1、2月と絶不調で出金はおろか追加で入金する羽目になりましたが3月から回復、先日出金手続きを行いました。

まぁ案ずるより産むが易しと言いますか、前にも書きましたが話がうますぎると感じる程、自分に優位性があると感じた方はこのチャンスを逃さずに儲けちゃって下さい。
ちなみにバイナリーオプションでOUT玉の買い(売り)主体でやるなら5〜10万円の軍資金でスタート可能です。

カルビ 04/11 22:37

78:[ バイナリーオプションの実践編(1)BOIN ]

こちら日経225先物掲示板より抜粋一部手直し版。参考になれば幸いです。

5735:[ 前場寄り ]

10910(前日夕場引け比-50)
KMP
10960 ←前日夕場高値/引け
10950 A
10940 A
10930 A 
10920 A
10910 a ←前場寄り
10900 A
10890 ←凸10890

前場は前日夕場終値10960比-50のギャップダウンで10910からのスタート。A時間帯はKMP凸10890がサポートとなって前営業日の日中(前後場)高値の10950まで。

バイナリーオプションで時間価値を頂く作戦分は、KMP凸10890、さらにその下の凹サポートで下げにくいだろうとみて日経225BO10820円以上@91.7買い(日経225オプションで言うCALL10820円@91.7買いのイメージ)現在10940円で既にINしている玉。
日経225オプションの利益無限大とは異なりこのままINで引ければギリギリ10820円以上でも12000円でも@100になるので最大利益は@8.3、最大損失は10820円未満で引けた場合@0になるので買値の@91.7となります。

そうそう日経225BO10820円以上@91.7買いを日経225オプションで言うCALL10820円@91.7買いのイメージと表現しましたが、時間価値を頂けるので日経225オプションでいうと「PUT10820円@8.3売り」というイメージの方がよいかもしれません。
日経平均株価がこのまま10820円以上で引ければ消滅で売り値の@8.3が手に入る。10820円未満の場合、例えば日経225オプションでは10800円なら-@20、大袈裟ですが10500円なら-@320となりますが、バイナリーオプションでは引けで権利が消滅しなかった場合は一律@100払いで損失限定。
こんな感じです。

あとオマケですがなぜ10820円以上か、と言えばもっと近いところの方がBO値が高いのでうまくいった場合は利益は大きいですが、KMP凹凸でのサポート期待以外に日経225先物の前日安値が10820だから、というのもあります。魔坂ここまでは、と。


5736:[ 前場引け ]

10910(前日夕場引け比-50)
KMP
10960 CD ←前日夕場高値/引け
10950 ABCd ←前場引け
10940 ABCD
10930 ABD
10920 AD
10910 a ←前場寄り
10900 A
10890 ←凸10890

前場は下方向はKMP凸10890がサポート、上方向はC時間帯にイニシャルレンジ上ブレイクとなったものの前営業日夕場高値で引け値の10960がレジスタンスとなって1コマの騙しブレイクに終わって10900-10960で値幅60。

小動き、上はあっても下は底堅い予想でのバイナリーオプションでのBOIN、前場は思惑通りでしたが、よくよく考えれば上も簡単ではないんですよね。直近というか前営業日高値の10960、そして今年2010年の高値10980があって、その上はキリのよい11000、当然上方向にもKMP凹凸はありますし、日経225BO11020円以上(現在売り@14.1)か11040円以上(売り@8.7)も取りにいってもよかった、というか今からでもよいかも、という気はしています。ただ上方向は抜けてしまうと、値幅が出やすい気がしてビビってしまい売れず、結局魔坂のロケット発射になった場合(日経先物が大きく上げた場合)利になるOUTを買ってしまいました。


5737:[ 後場引け ]

11020(前日夕場引け比+60)
KMP
11020 j ←後場引け
11010 FJ
11000 FIJ
10990 FGHIJ
10980 eFGHI ←後場寄り
10970 EFGHI
10960 EFG
10950 E ←前場引け

後場はギャップアップ30でいきなり1月15日高値の10980からのスタート。E時間帯は寄り=最高値となって下げましたが前場引け値の10950で反発、F時間帯にはキリのよい11000を超えて11010。その後は上値も重く小動きでしたがラストJ時間帯に11020まであって後場引けは11020の高値引けとなりました。
後場上がりましたが、BOの原資産、日経平均株価はI時間帯までなので
>日経225BO11020円以上(現在売り@14.1)か11040円以上(売り@8.7)も取りにいってもよかった

レバタラですが取れてましたね。
手持ちのBOIN玉は
BO10820円以上@91.7買い
  10800 10820 10840 10860 10880 10900 10920
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   損失←I→利益

日経平均株価終値は10986.47円(-9.90円)
10820円以上@91.7買いは終始INのまま、引けINで@100
@91.7買い→@100で+@8.3

このところ好調のBOINですが、以前には何度か大怪我も経験しています。
思えばその頃の小動きで利は、両建てで
  10800 10840 10880 10920 10960 11000 11040
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   損失←I    利 益    I→損失

こんな感じのことをやっていましたが、これは小動きなら利ですが、相場の上下予想はほぼ放棄。
日経225オプションの売りのデイトレ版とも言えるBOINですが、相場の先行きを予想せず、動きについてポジションを調整することに徹する方が良いとされる日経225オプションの売りはスイングなので下手な予想はせずに調整に集中するのがよいのであって、デイトレのBOINではやはりきっちり予想して、予想が外れても少しなら大丈夫、というのが王道だと感じる今日この頃です。

カルビ 03/31 14:35


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]