日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


813:[ マーモセットさんは ]

>中学の頃、金がなくて買ったことがあります…(^^;)

買っただけかもしれないのでオッケイ…かな。
私も小学生の頃よく煙草(ロングピース)を買ってましたし。もちろん父に頼まれておつかいで、です(^_^;)

カルビ 08/29 03:08

812:[ 削除だ〜〜〜!! ]

>中学の頃、金がなくて買ったことがあります…(^^;)

管理人さま!!
この掲示板は小学生もみている掲示板なので(?)速やかに削除しちゃってください!!

中学時代に許されていたことといてば
@タバコの「わかば」を便所で吸う事
A地方競馬の馬券を親にたのんで買う事
B安い宝焼酎を炭酸で割って飲む事

 これだけです!!


良い子のみなさん
トリスは高校生になってから飲みましょう!! ^^;


薔薇色 08/29 00:53

811:[ チミタチヾ(~∇~;) コレコレ ]

ぎろんさんにマーモセットさん、中学生が鬼殺しやトリスなど「お酒」を買ってはいけません(^_^;)
さてトリスですが、そのレベルのウイスキーだったんですね。
でもまぁ、ウイスキーの美味い不味いはイマイチわからないし、安く買えたし、美味いと思って飲んでいます。
今夜は梅酒に習って、芋焼酎を瓶ごと冷蔵庫で冷やしたものを頂いてみました。芋焼酎はあれ以来購入していないので手持ちの中には冷やして美味しそうな銘柄がないので、小瓶で残り少なくなっていた、薩摩九頭龍の赤を冷やしてみました。
うーん、イマイチかなぁ。これならぬるめのお湯割りにすればよかったかも、と思いつつ薩摩九頭龍の赤は終了。ご馳走様でした。

カルビ 08/29 00:39

810:[ トリス ]

中学の頃、金がなくて買ったことがあります…(^^;)
当時は美味い不味いもよく分からなかったので
安さが命でしたね。(゜ー゜)(。_。)ウンウン
今は美味い不味いがある程度分かるのに…
ボンビーだからなあ…( ´△`)アァ-

マーモセット 08/28 20:43

809:[ どうでもいい話2 ]

梅ショックですが898円→1039円の間違いでした。
まぁこれもボンビーネタではなく、大阪人的には梅酒2L(TAKARAなのでちゃんとしたメーカモノですし)を898円と、最初に買ったメーカの梅酒と比較してかなり安いものを見つけてきた事がちょっぴり自慢だったんですけどね(^_^;)
すぱっちゅ!

カルビ 08/27 23:19

808:[ どうでもいい話1 ]

食いついてもらえなかった↓これですが
>トリスウイスキーを購入。容量700ml、アルコール度数は37度お値段480円、安い!

別に食いついてもらえないのは良いのですが、これをボンビーネタと勘違いされている方がいると知ってちょっぴり残念。ウイスキーの相場に疎いので自信はなかったのですが、1000円弱の店頭価格だった商品を半額で買ってきた、という事が大阪人的にはちょっと自慢なんです。
「これなんぼしたと思う?」
『800円くらい?』
「えへへ、なんと××で500円!」
『えー、すごーい、いい買い物したね』
「(^-^)v」
という感じ。タイトル通りどうでもいい話でした(^_^;)

カルビ 08/27 23:13

807:[ 梅ショック ]

継ぎ足し用に重宝しているTAKARAの梅酒、そろそろ買っておこうかなと思っていた矢先になんと898円→1031円に値上がりっ!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
芋焼酎掲示板に梅酒の事ばかり書いていた報いか、それともここをアルコール飲料の関係者が日々チェックしているという噂が本当でチョーヤかTAKARAの関係者から何らかの圧力がかかったのか?(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
それにしても痛い。しょーがないのでそろそろ芋に戻りましょう(笑)

梅酒の販売価格UPは困ったちゃんでしたが、よく似た値動き?に807円→1132円というのもありました。こっちは1861円から何時の間に807円になんてなってたんでしょ。807円は無理でも安いところで少し買っておけばよかったぁー。梅酒の値段をチェックしてる場合じゃなかったですね(^_^;)

カルビ 08/26 22:14

806:[ 梅チェック ]

チョーヤの梅酒の瓶に入っているTAKARAの梅酒も残り少なくなってきたので継ぎ足そうと瓶のフタを開けたついでに梅の実を1つチェックしてみることに。
お箸でグサり。前回よりはズズズと入っていく感じはしましたが、食べてみるとまだ固い、でも気のせいか前回よりは美味しくなっていたように思いました。
ちなみに継ぎ足し用に購入しているTAKARAの梅酒は2Lの紙パック入で898円とチョーヤの梅酒よりかなり安いですが、度数が10%と低めのせいかオリジナルと比較すると薄くて少し苦味も感じます。でも安いし紙パックなので処分しやすいし気に入っています。

カルビ 08/25 01:39

805:[ すぱっちゅ! ]

>確か梅酒のビンにも「実際は3倍の量の梅で漬けてるとか漬けてないとか・・・」書いてた気がします。

よく見てますね!全然気付きもしませんでした。
瓶だけはありますので(中身は既にTAKARAの梅酒いっぱいですが)確認してみましたところ「容量の関係上1/3に減らしています」と記載されていました。(瓶を確認したついでに昼間っから少し飲んでしまった)
え、元々そんな少ない量なんだ、と思いました。昔母が梅酒をつけていたのを見た記憶では瓶の中の梅の実はぎゅうぎゅう詰めになっていたような…。当時はこおり砂糖のおこぼれにしか興味はありませんでしたが(^_^;)

ウメトラ兄弟ですが推定1万人の「それはどんなものなんだろう」と興味津々の方々の為に画像も入れたかったのであちらに書きました。

カルビ 08/24 11:36

804:[ すぱっちゅ!(おはようございます!) ]

せやねんはたまーにしか見ないんでそん時はみてなかったんですけど、
確か梅酒のビンにも「実際は3倍の量の梅で漬けてるとか漬けてない
とか・・・」書いてた気がします。今手元にビンないんで定かでは
ありませんが(^_^;)

ウメトラ入門編
今後我々が小学生と一緒に駄菓子を食べる機会があった時に「ウメトラ
兄弟がー・・・」などと発言していては「はぁ〜?!おっさんなにゆー
てまんねん!」っと若かりしころの亀田兄弟みたいな小学生に種を吐き
つけられてケツを蹴られいじめられてしまう可能性大なので気をつけ
ましょう(^_^;)
通称は「ウメトラマン」です。「ウメトラ兄弟がー・・・」等と呼ん
でる小学生は皆無でした。少なくとも私の地元では。

あと普通は、鮮やかな赤色でコリコリした食感なんですが、ちょっと
ドス黒い色でふにゃっと柔らかい食感のハズレの梅があるので気をつ
けましょう。保存状態が悪いのか、古いのかは現在調査中。
※小学生の前でハズレ梅がでた時は圧倒的経済力の差を見せ付けるた
めに「ポイッ」っと捨ててしまいましょう。

では本日もすぱっちゅ!(では本日もがんばりましょう!)

ぎろん 08/24 09:55

803:[ ]

ぎろんさん、順調に回復しているとの事でよかったです。薔薇色さんも腰を痛めておられたとのですが回復されたとの事でよかったです(^-^)

ところでチョーヤの梅の実ですが、あれは梅酒の製造過程中に漬けていたものではなく、別途形のよいものを厳選して入れているらしい(関西ローカルと思われますが「せやねん」でみました)ので、イメージしていたほど柔らかくはないのかもしれませんね。
で、ウメトラ兄弟??ですが、ぎろんさんの新ギャグ?かと思いきや
>身長42メートル体重5万3千トンのウメトラ兄弟は、地球の平和のため不健康なからだと戦うことを誓った。兄弟はエネルギーの源となる「梅ぼし」を一口おくちに入れると3分間戦える。もちろん「すぱっちゅ!」の言葉と共に宇宙へ飛んでいく。

本当にある商品名だったのですね。
楳図かずお先生風に言うと、しらなんだぁぁ!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
って感じ(^_^;)
梅干4個入りで30円、うんお得だわっ!…っていうか、ぎろんさんのマニア?ツウ?な一面を見た気がしました。
で、梅酒ですが
>今回は同社の「蜂蜜梅酒」にしました。相変わらずめちゃウマッ!!

蜂蜜梅酒美味しそうですね。せやねんでみた時は黒糖梅酒(だったかな?)が美味しそうでした。が、しばらくは他社の安いやつで我慢です…。

カルビ 08/23 01:21

802:[ こんばんわ〜。 ]

薔薇色さんども〜。
薔薇色さんも腰を痛めてたとは・・・奇遇ですね〜(^_^;)

>健康のありがたみを痛感しつつお酒飲んでいます。
ってゆうのも全く同感です!!今後は気をつけましょ〜♪

ぎろん 08/22 22:00

801:[ ぎろんさん ]

足の痛み
>順調に回復してます。
 よかったですね。回復おめでとうございます。

先週まで腰を痛めてまして、やっと回復し
健康のありがたみを痛感しつつお酒飲んでいます。^^

 

薔薇色 08/22 18:24

800:[ あの梅、おいしくはないですね。 ]

高村光太郎・・・う〜ん。っと思いネットで検索すると、有名でかつ
大変な人生を歩まれた方だそうでした。残念ながら国語とか文学など
は苦手やったんで、高村光太郎という名も聞いたことありませんで
した。っちゅーか、いかにも国語や文学以外は得意ぃーみたいな書き
方をしてしまいましたが、全くもってそんなことはありません、勉強
全般興味薄でした。


>チョーヤの梅酒の瓶の中に注いで梅の実入り梅酒を復活?
もう3ヶ月ぐらい梅酒のんでなかったし、梅酒復活はいいアイデアやー
って思って買いにいったんですけど、今回は同社の「蜂蜜梅酒」に
しました。相変わらずめちゃウマッ!!
まぁ7%の1リットルなんでこれ飲み終えたら、梅酒復活を実践しまーす。
梅酒の梅ですが「ボリボリ」っとゆーのは大げさでしたね、普通の梅干
とウメトラ兄弟の中間ぐらいの硬さです。

今日の甲子園の両エース88年生まれだそうです。とゆーことは一年生
は90年?!すごいですね・・・(^_^;)
誰とはいいませんが、かつて日経の鬼と呼ばれた彼も、90生まれの人
に「バブルって何?」っとゆわれれば謝るしかないでしょうね。

ぎろん 08/21 23:54

799:[ 梅酒 ]

智恵子抄に「梅酒」という詩があるのですか。
亡くなった奥さんの智恵子が作った梅酒を偶然見つけ、この酒を飲みながら、智恵子のことを偲ぶという詩だそうですが、
>十年の重みにどんより澱(よど)んで光を葆(つつ)み、
>いま琥珀(こはく)の杯に凝つて玉のやうだ。

いやぁ十年モノの梅酒が美味しそうです(^_^;)
ぎろんさん、チョーヤの梅酒の梅の実ですが、私の梅の実だけではなかったようでよかったというか、一安心です(笑)
梅酒が無くなって梅の実が残ったけど予想していたより硬くて美味しくなかったので、2L紙パックで900円弱の安い梅酒を買ってきてそれをチョーヤの梅酒の瓶の中に注いで梅の実入り梅酒を復活?させて飲んでいます。詰め替え用の梅酒。梅の実がやわらかくなるか(なるのか?)飽きるまで続けてみようかと思っています(^_^;)

カルビ 08/20 22:50


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]