日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


1039:[ Mask^^さん ]

どもども(^-^)/
わざわざ電話して頂いてありがとうございました。
>改めて、義父に好かれていないということを認識しました(苦笑)

あはは、めちゃウケです。≧(´▽`)≦
百年の孤独は飲んでみたい銘柄ですが、そんなに焦っていませんのでどうかお気遣い無く。

システムに関してはそうですよね、システムに従って負けトレードになった時はシステムのせいで自分の責任ではない、と思うようにしていますが、やっぱり見送っておけばよかった、とか途中で利食い(損切り)しておけばよかった、というような時はキツイですね。負けた責任はシステムでも減るのは自分のお金ですから(^_^;)

カルビ 04/09 01:31

1038:[ カルビさん ]

確かに参考として見るのも、実践として利用するのも投機家各人の考えになると思います。私の場合は、システム売買の真似事もやってはみましたが、裁量にて建てた場合との大きな違いは、逆の展開となり大きく損失が出た時の、心理的な問題が一番大きいと感じています。自身の判断は許せても(汗)システムのサインのギャップは受け入れるのが苦痛なのです・・ゆえに、参考値としての位置づけとして利用しています。
妻によく言われます。。あなたは人に厳しく、自分に甘い・・と(汗汗)

百年の孤独・魔王
手に入れば、カルビさん、薔薇色さんに、お送りしてみようかと・・妻に義父のところへ電話させました。。
妻「お父さん、孤独・魔王は今あるの?」 父「孤独は三本、魔王は一本あるよ」 私⇒妻に「頂戴と言え」 妻「お父さん、欲しいのだけど・・」 父「これはダメだ!」 私⇒妻「お金を払うと言え」 妻「お金は払うから・・」 父「Mask^^(実際にはこうは言いませんが^^)が欲しいと言っとるのか?」 妻「ん、そう」 父「・・・」 父「大事な知り合いに贈るのでダメだ」 妻「そう、わかったわ」 妻⇒私「残念でした(笑)」
というワケで、作戦失敗しました。。改めて、義父に好かれていないということを認識しました(苦笑)

Mask^^ 04/09 00:28

1037:[ Mask^^さん ]

>システムでの売買サインは参考値のひとつとして考えてみたい

この辺りは各人の考え方ですよね。システムで売買サインが出ても、人的判断でこれを見送る事もある、というシステム?になるのでしょうか。(システムで買いサインが出たのに人的判断で売るという事はあまり無いと思いますので)
人的判断で優位性を上げられそうな人はそれもありだと思いますが、自分自身の場合は残念ながらそういった才は無さそうなので、ただ座ってコーヒーを飲みながらシステムに従った売買注文を入れるだけが理想です。しかし案外システムに従った売買注文を入れる「だけ」というのが今でも難しかったりするんですが(^_^;)

百年の孤独の件ですが、やはりそうでしたか…。1年半は長いですが、百年の孤独を単品正価で販売しているのを見た事はありませんのでうらやましいです。
今夜は百年の孤独と同蔵の野うさぎの走りを水割りで頂いてみました。最初は折角の42度が勿体無いかなと思いましたが、水割りにしたらかなり飲みやすくいい感じになりました。

カルビ 04/08 22:42

1036:[ 薔薇色さん ]

おヒサしぶりです^^
システムトレードを否定するつもりはないのですが、やはり、システムでの売買サインは参考値のひとつとして考えてみたいです。
人は、便利なものを作り、世を発展に導いて来ました。代表的なものに車ですよね。。しかし、その反動は大きなものがあり、考え方によっては、得るものより失ったもののほうが大きいのかもしれません。
考え、創造することをシステムに丸投げしてしまう・・・システム戦争ということになり、人は、ただ座ってコーヒーを飲むだけで、体力を使わなくなった体に、思考力までも捨てるのでしょうか。。苦笑

カルビさん
「百年の孤独」の蔵元の黒木本店に、購入申し込みしても一般の方は無理と聞いています。
昔からの取引先に限られ、その知り合いが、何とか食い込んで注文出来ているみたいですね。しかし、現在は一切顧客は増やしていないそうです。
わたしの場合、妻の父が醸造タンクの製造をする特殊な会社の技師であることから、酒造会社・味噌醤油会社等につながりがあるので、その関係で注文が出来、原価で買うことが出来ます・・・が、去年までは半年待ちだったのが、今年は一年半・・そりゃないです^^;

Mask^^ 04/08 11:16

1035:[ 百年の孤独 ]

Mask^^さん、百年の孤独のレモン割り?(゜Д゜) ハア??
すみません飲んだこともないのですが、百年の孤独はロックのイメージだったもので(^_^;)
百年の孤独、今でもプレ値(1万円前後のようですね)でしか見かけない銘柄なので正価で手に入れられる機会があれば飲んでみたい1本ですが
>「百年の孤独」の蔵元より連絡があり、現在の申し込みで、お送り出来るのは、一年半後となります

1年半後でも申し込み可能なんですか?Mask^^さんが特別顔が利くとかじゃないですよね?(^_^;)
まぁこちらに載せているように魔王も何年か待ちでなら正価で購入可能なようですが、結局申し込まずで、あの時ちゃっちゃと申し込んでいれば今頃単品正価で買えていたような気もしますので今からでも、と思うもののやっぱり面倒で…(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ

薔薇色さんは、一刻者(いっこもん)ですか、これはチェックしていますよー。芋麹の芋焼酎で興味があったのと近所のスーパーで小瓶ですが一時900円台になって安くなったな、もう少し下がったら…と思っていたら何故か1300円台に逆戻りで手が出なくなってしまった銘柄です。お前は株価か、とか思いつつ、もしまた下がったらその時には…。

システムの検証期間って難しいですよね。個人的にはある程度長くて短いのがいいかなと思っています。例えば過去5年程度で優位性があって、過去1、2年でもある、さらに直近半年でもあればいいな、という感じでしょうか、10年、5年、1年とかでもいいと思いますが、短い期間「だけ」というのは薔薇色さんが指摘されているように私も危険だと思います。

カルビ 04/08 03:06

1034:[ Mask^^さん ]

お〜Mask^^さん!
すばらしい方の登場、とてもうれしいであります。^^

シストレについてですが
数ヶ月まえに某証券会社のウエーブセミナーで
「日経225先物取引のシステムトレード」てなものをやっていました。


4本値データ収集の仕方や検証の仕方の説明があり
そのシステムはたった四ヶ月で+108万円の利益 !!
なんと
1年間やったら316万円儲かっちゃうだ〜〜!うひょひょ〜

そのセミナーを見ていた人はそうおもった方もいるのではないでしょうか。


よく見ると、あれ?2006年9月〜12月の検証
なんと検証期間はたったの4ヶ月!!!!(ばかか〜)

2006年1月〜8月をそのシステムで検証をしてみましたが
なんとマイナス20万円の赤字です。
前年もさほど利益も出ておらず手数料だけ取られて手元には残らないくらいですし
2002年は大損までしています。(笑)


4ヵ月間だけの検証ってのは聞いたこともないし
こんなものを信じてやったらひどい目にあいましますよね。

これは極端な例ですが、これに似た使い物にならないシステムが巷にはごろごろしていますし
そのシグナルを買って売買している人たちもいるようです。(アセ)

ちなみに昨晩は、一刻者(いっこもん)をぬるめのお湯で割って飲んでました。
ぬるいお湯で割ると、とろりとした風合いになるので「酎トロ」とよんでいます。
中トロをツマミにぐびぐび。^^;

Mask^^さん
またおヒマな時にでもぜひここにお顔をだしてくださいませ〜。

薔薇色 04/07 16:23

1033:[ アセアセ^^; ]

失礼いたします。。
友人から貰ったシステムが信用できないというか、、相性が今イチなので、数年前に、自身で作成したエクセル・システムの再構築中・・
03年からの、データーの叩き込み・・勘弁してぇぇ
いえいえ、、システムトレーダーになりたいということじゃないのですが、最近、暇なもので・・^^;

今夜は、「百年の孤独」のレモン(ポッカ^^)割りをいただいています。グビグビィィ

そうそう、、その相性の悪いシステムの友人が言っていました。「え〜孤独を割ってるの〜〜ロックでしょ〜〜」
もともと、お酒の弱い私は・・その夜、ロックをいただいてみることにして、ペッペッペッとなりました・・

ちなみに、先日、「百年の孤独」の蔵元より連絡があり、現在の申し込みで、お送り出来るのは、一年半後となります・・コテッ

Mask^^ 04/07 02:13

1032:[ 勝ち組 ]

一般的に勝ち組(私の定義はトレードのみで食べていけている方)は10%以下とか5%以下と言われますよね。この中には当然システムトレードで運用されている方も含まれていると思いますが
>システムトレード派の勝組は全体の勝組とほぼ同じかもっと少ないパーセントではないか

なるほど、そういう見方も出来るんですね。システムトレードで運用されている方に限定して勝ち組がその中で何%なのか。仮に薔薇色さんが感じられているようにシステムトレード運用者の方が勝ち組率が低く8%対4%程度だとしても、私自身はシステムトレード以外の方法で8%の中に食い込む事は限りなく0に近く不可能だと感じていますがシステムトレードでなら4%の中に食い込める可能性もあるのではないかと思っています。食い込めてから言えと言われそうですが…(^_^;)

最近は↓1023で書きましたが、頑(かたくな)を飲んでいます。昨日は一部で大荒れの天候で東京では4月に何年かぶりに雪も降ったそうですね。こちらは天気は悪くなかったですが寒かったので今夜もお湯割が美味いです。(/◎\)グビグビ

カルビ 04/05 02:06

1031:[ シストレ怖い ]


デイトレのシステムのみの話ですが
システムトレード派の勝組は全体の勝組とほぼ同じかもっと少ないパーセントではないかとおもっていますし
 実際この3年間で知り合ったデイトレシステム運用者のほとんどは
いなくなちゃいました。

どの道を往くにしてもそれなりの勉強、努力、覚悟が必要なのかもしれませんね。

ーーーーーーーー
今、「抱き合わせ」で買った「海童」(かいどう)呑んでます。グビグビ

薔薇色 04/04 22:55

1030:[ 確かに ]

すみません見てませんでした〜(--:)システム売買ってシステムの作成
よりも、システムを実行する方が更に難しいですよね。

>自動売買が出来る発注システムをいち早く備えた証券会社
これは流行ると思いますが・・・どうなりますかねぇ。日の丸親方は多分
スキルを持ってる人と持っていない人で売買機会が不平等になるから認め
るには障害が多そうですね。

yas 04/04 11:31

1029:[ yasさん ]

こちらの研究掲示板125に書きましたがどちらも高いですね(^_^;)
>シストレが流行りだしたら

やはりシステムトレード流行ってきているんですか。特別な才能でも無い限り長い期間トータルで勝ち続けるにはシステムトレードしかない、と思っている派ですが、システムトレードの難しいところはシステムの作成よりもシステムに従って売買を続ける事だと思うので、この流れなら自動売買ソフトや自動売買が出来る発注システムをいち早く備えた証券会社が流行るかもしれませんね。

カルビ 04/04 01:04

1028:[ 大証のティックデータ ]

カルビさん、パンローリングよりも大証のティックデータの方が安いですね。3年分なら234570円・・・でも、継ぎ足しで買っていくと大口
割引の恩恵が少なくなっちゃうんで、まとめ買いですかねぇ。
それにしても、シストレが流行りだしたら大証も実に商魂たくましいです
よね・・・(^〜^;)

yas 04/03 16:21

1027:[ マーモセットさん ]

去年のエイプリルフールはすぐにばれてしまいましたので、今年は少しありそうな事を書いてみました。ъ( ゜ー^)イェー♪

イェーじゃない!と言われそう(^_^;)

カルビ 04/02 15:53

1026:[ けっきょく ]

四月の魚なん?(・_・?)

マーモセット 04/02 11:20

1025:[ 森伊蔵を飲みながら… ]

エイプリルフールの夜は更けていく…(^_^;)

カルビ 04/01 23:04


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]