どもども(^-^)/ |
確かに参考として見るのも、実践として利用するのも投機家各人の考えになると思います。私の場合は、システム売買の真似事もやってはみましたが、裁量にて建てた場合との大きな違いは、逆の展開となり大きく損失が出た時の、心理的な問題が一番大きいと感じています。自身の判断は許せても(汗)システムのサインのギャップは受け入れるのが苦痛なのです・・ゆえに、参考値としての位置づけとして利用しています。 |
>システムでの売買サインは参考値のひとつとして考えてみたい |
おヒサしぶりです^^ |
Mask^^さん、百年の孤独のレモン割り?(゜Д゜) ハア?? |
お〜Mask^^さん! |
失礼いたします。。 |
一般的に勝ち組(私の定義はトレードのみで食べていけている方)は10%以下とか5%以下と言われますよね。この中には当然システムトレードで運用されている方も含まれていると思いますが |
|
すみません見てませんでした〜(--:)システム売買ってシステムの作成 |
こちらの研究掲示板125に書きましたがどちらも高いですね(^_^;) |
カルビさん、パンローリングよりも大証のティックデータの方が安いですね。3年分なら234570円・・・でも、継ぎ足しで買っていくと大口 |
去年のエイプリルフールはすぐにばれてしまいましたので、今年は少しありそうな事を書いてみました。ъ( ゜ー^)イェー♪ |
四月の魚なん?(・_・?)
|
エイプリルフールの夜は更けていく…(^_^;)
|