日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


1190:[ 株は ]

今日が、受け渡しベースで年内最終売買日。

今週、ドレッシング期待で、ターゲット16000円に設定してます。(^^;)

869 12/25 07:54

1189:[ カルビさん ]

実は1995年〜2000年ではアップ45.3%ダウン49.1% 変わらず5.7%

それでもその高値安値の値幅は大きく動く性格があるようで
オプション売買ではこのあたりもキモになるのかとおもっています。

薔薇色の人生 12/25 01:02

1188:[ おおーーー ]

前日終値(後場引け)からの寄りギャップには注目もしていましたが、前日始値とは目からウロコです。しかも偏りが68.8%とは凄いです!

カルビ 12/24 22:10

1187:[ 前日始値⇒当日始値が450円以上あがった時 ]

869さん、
>サンタさんのソリを引っ張っているのは、あの赤牛です!!(^^;)
なるほど、そう憶えておけば忘れませんね。^^
ーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに明日は大幅なギャップアップが予想されますが
前日始値⇒当日始値が450円以上あがった場合
68.8%の確率で日中は下がる傾向にあるようです。(2000年〜)

その事よりも
高値+安値は通常199円ほどなのですが
前日始値⇒当日始値が450円以上あがった場合
284円にまで跳ね上がることようです。

オプションではこのあたりも押さえておかないとしんどい目に会うので(笑)


薔薇色の人生 12/24 21:41

1186:[ イメージすると忘れませんよ〜。 ]

”シカゴブルズ”の赤い雄牛

サンタさんのソリを引っ張っているのは、あの赤牛です!!(^^;)

クリスマスから年末にテロの噂がありますが、
僕のイメージではないですね。(^^;)
それでは、今年も良い月末を迎えましょう!!

869 12/22 09:34

1185:[ カルビさん ]

そういえば忘れてましたが毎年似たようなデータ出してましたね。(笑)

年末のこの動きは「みんなが知っているアノマリー」の部分に入るのでしょうからいつかは恐怖の大逆行があるかも知れませんね。

今はオプション戦略の為に人がまだあまり気がついていない法則を検証していますが、けっこう面白い(十分利益になる)法則ってあるものですね。

そんで、そういうものは絶対発表しない。(笑)

オプションは225よりデータ数が多いため検証も手間がかかりますが
現在は検証ソフト「オプション三太郎」を使ってやっています。

エクセルの自作ソフトですが、ソフトを作るってのも楽しいものですね。^^;

薔薇色の人生 12/21 18:23

1184:[ 1年先になるので忘れられて、また続く ]

>今年(2007年)で言えば丁度明日がその日になる

忘れていたけど思い出させてもらって間に合った!
今は日経ミニもあるし…川 ̄ι ̄川フフフ
とか考えていましたが、今年は大納会28日で逆算したら、明日ではなくて今日20日がその日、でした(~ヘ~;)ウーン

という事は、このシステムでは本日の終値15010で買って大納会引け返済。
明日の寄りでも間に合うか?ザザッと↓1183を見てみると殆どギャップアップでギャップダウンした2001年は唯一このシステムで負けた日となっているようです。ギャップアップしたらシステムより利幅が減る(というかその場合では負けになる年もある)からイヤだし、ギャップダウンしたら今日よりもお買い得かもしれないがなんかイヤ、と(^_^;)

カルビ 12/20 23:49

1183:[ 薔薇色の人生さん ]

日経先物ネタありがとうございます。
また、オプションシステム順調だったようでおめでとうございます!

さて、薔薇色さんのに似ていますが、去年日経平均研究掲示板の105:年末の一週間、にてよく似た内容の投稿をしていたのを思い出しましたので参考までにコピペしておきます。
これは昨年869さんが、大納会までの5日間の日経平均の騰落は2005年(昨年)まで9年連続で上昇中と教えてくれたので調べたのですが、今年(2007年)で言えば丁度明日がその日になるので、実にタイムリーです。

19971222 15180 15260 14470 14690
19971224 14750 15090 14630 15050
19971225 14950 15780 14920 15300
19971226 15300 15450 14720 14750
19971229 14810 14850 14440 14760
19971230 15000 15260 14960 15240
○14690→15240 +550

19981222 14150 14170 13670 13680
19981224 13740 13760 13630 13760
19981225 13780 13930 13780 13900
19981228 13880 13880 13670 13700
19981229 13750 13870 13640 13860
19981230 13810 13900 13700 13700
○13680→13700 +20

19991222 18180 18480 18180 18460
19991224 18640 18760 18590 18660
19991227 18630 18660 18510 18600
19991228 18680 18800 18600 18780
19991229 18850 18870 18710 18750
19991230 18750 18910 18730 18830
○18460→18830 +370

20001222 13470 13540 13350 13520
20001225 13820 13970 13760 13950
20001226 13870 14040 13820 13990
20001227 13910 13940 13810 13900
20001228 13980 14020 13870 13910
20001229 14000 14010 13750 13760
○13520→13760 +240

20011220 10490 10510 10330 10480
20011221 10380 10430 10240 10290
20011225 10380 10400 10170 10180
20011226 10270 10310 10130 10130
20011227 10190 10500 10170 10460
20011228 10460 10570 10410 10460
○10480→10460 -20

20021220 8400 8430 8280 8400
20021224 8420 8550 8380 8540
20021225 8490 8530 8440 8510
20021226 8570 8710 8560 8670
20021227 8690 8690 8620 8660
20021230 8540 8580 8470 8520
○8400→8520 +120

20031222 10220 10390 10220 10310
20031224 10390 10410 10320 10350
20031225 10360 10390 10310 10390
20031226 10370 10460 10330 10440
20031229 10450 10570 10450 10460
20031230 10640 10730 10610 10710
○10310→10710 +400

20041222 11240 11260 11200 11240
20041224 11310 11380 11300 11350
20041227 11350 11400 11330 11370
20041228 11330 11430 11330 11430
20041229 11490 11520 11410 11480
20041230 11490 11510 11470 11480
○11240→11480 +240

20051222 15900 15980 15720 15940
20051226 16030 16130 16020 16110
20051227 16030 16080 15970 15990
20051228 15950 16250 15910 16240
20051229 16280 16450 16250 16360
20051230 16420 16440 16050 16050
○15940→16050 +110

20061222 17040 17120 17010 17110
20061225 17140 17140 17070 17100
20061226 17100 17210 17080 17180
20061227 17230 17280 17230 17260
20061228 17310 17320 17180 17250
20061229 17270 17300 17240 17270
○17110→17240 +130

コピペはここまでですが、この後106-でもいろいろ考察があって
>1年先になるので忘れられて、また続く、今までもそうだった、というコース考えられますが(笑)

なんて書いてますね。ハイ忘れてました(^_^;)
興味がある方は、今は廃れてメインメニューからはずれてしまい消え行く運命?の日経平均研究掲示板(こちら日経225先物研究所リンクのページの上の方にあります)のログをご覧下さい。
もしかすると役立つ何か、があるかもしれません。

カルビ 12/20 21:13

1182:[ 最終週はどう動いたのか。 ]

過去10年間、最終週はどう動いたのか。
(最終週が1〜2日の時もあるのでその年はその前からの週からとします)

その前の週の終値から年末大引けまでの値動き
2006年+160(+80)カッコ内は年末最終日から翌年始値
2005年+110(+300)
2004年+130(−10)
2003年+270(+120)
2002年+120(+210)
2001年+170(+260)
2000年+240(+250)
1999年+170(+300)
1998年−200(−180)
1997年+490(+60)
*間違えがあるかもしれませんので要注意^^;

明日金曜日大引けで先物を買って年末最終日大引け(または翌年寄り付き)で手仕舞いすれば勝てる確率が高いようです。

コール買いでは日数もあるのでうまくいきそうにありませんし
プット売りがよいのでしょうが裸で持つのも恐ろしい・・。

てなことで、今年の相場のお仕事は本日にて終了。(笑)

今年から始めたオプションシステムも順調に稼いでくれたので楽しい一年でした。

また来年もよろしくお願いします。^^

薔薇色の人生 12/20 15:40

1181:[ やっぱり芋ネタ…森伊蔵 ]

森伊蔵の電話抽選受付期間中です。詳細はこちらのお買い物ページにも載せていますが毎月15日〜25日24時間自動受付、099-239-1111に電話が繋がって登録されれば第一関門突破です。今月は珍しくあっさり繋がりました。時刻は午前3時ごろでしたが(^_^;)
ちなみに個人的には第一関門は過去何度も突破していますが、第二関門を突破できません(´Д`|||)

カルビ 12/18 23:48

1180:[ 寒くなってきたので芋ネタでも…3 ]

和歌山近鉄の楽天店にて「赤霧島・黒霧島・霧島のギフトセット」発売。
こちらのページにて12月16日(日)21時販売スタート!

在庫230セットという事で開始と同時ならまず購入できるのではないかと思われます。
実は2007年秋の赤霧島は今までの中で一位二位を争う美味さ、という書き込みを見て「飲みてーー」と思っていたのでセット販売ではありますが購入してみようかと思っています。
あとこの和歌山近鉄店が少しナイスなのは送料が近畿地方&三重県(一部地域と何故か滋賀県は除く)では210円と安いこと。ちなみに東京都も2セット注文(5250円以上)で送料210円になるようです。

カルビ 12/14 01:32

1179:[ 決定!ブルベア大賞 ]

↓1176で紹介していた「ブルベア大賞2007→2008」の結果が発表されたようです。
こちらのページで結果が発表されています。興味がある方はご覧下さい。

こういうのって自分が持っている本が入っていると何故か嬉しいんですよね。今回は1冊だけでしたが所有している本が入っていました。

カルビ 12/11 15:21

1178:[ 寒くなってきたので芋ネタでも…2 ]

こちらの「黒麹仕込み 白金の露」
>第22回全国酒類コンクール本格焼酎部門審査員全員満点の新記録で1位

という事で前から気になっていた銘柄、レギュラー酒で酒店やコンビニにも普通に並んでいて、いつでも買えそうだな、と今まで見てるだけでしたが買い置きも減ってきたので今回購入してみました。
どれどれ、オーッ海とは対照的な芋の香り、黒麹だしこれはお湯割りでしょう♪(/◎\)ゴクッ・・・
うまーい、ホクホクした芋の感じがでてる、なるほど芋いも系の芋焼酎が嫌いでなければこれはお勧めの1本かも。レギュラー酒でお湯割りといえば伊佐大泉もお勧めできる1本でしたが、白金の露の方が好みかも。

カルビ 12/09 01:03

1177:[ 寒くなってきたので芋ネタでも… ]

足温器だけでこの冬を乗り切れるとは思っていませんが、できれば暖冬でお願いしたいところ。足温器のレビューで書いたように原油高で超高くなった灯油を買うのは腹立たしいので。
で、足温器で下(足)は温かいので真ん中辺り(ボディ)はお湯割りで温めましょうと(^_^;)

ちょうど新しいのを開けるタイミングだったのでまずは銘柄選定。ここは悩まずに買い置きの中から芋焼酎「海」を選択。購入した頃はまだプチプレミアムでしたが最近ではネットでなら正価で買えるところが増えたように思います(楽天市場をチェックしてみたところ今でもプレ値で売ってる店も多いですけどね)
海はすっきり系で香りも薄く(甘い香りさえする)芋初心者にも飲みやすい芋焼酎で今まで夏場にロック、水割りで飲むものというイメージがありましたが、この前「海はお湯割で美味い」というのを見て、えーーーっ、と思っていたのでぜひ試してみたいと思っていました。

海を初めてお湯割りにしてみましたが、芋いも系のお湯割とは全然違う軽いスーっとした香り、(/◎\)ゴクゴクッ・・・
おおおっ、美味い!香り同様芋いも系のお湯割とは違う軽い飲み口で飲みやすい。芋いも系の濃い味も好きですが、これも好き(笑)
>「これが芋焼酎?」とびっくりするくらいのスッキリした味わいですが、ほのかに芋の甘みの同時に感じられます。
ロックや水割りよりもぬるめのお湯割りの方が、これを感じられるように思いました。

ちなみに「海」ですが正価販売の、こちらのショップも今年はお一人様3本までで現時点では在庫あり、前に紹介した時は1本まででしたので複数本希望される方は送料を考慮すると購入しやすくなっています。

カルビ 12/04 00:03

1176:[ ブルベア大賞 ]

こちらトレーダーズショップのページで「ブルベア大賞2007→2008」の投票受付中です。
投票期間は2007年12月2日(日)まで、応募特典(こちらの投資戦略フェア2008招待、トレーダーズショップで利用できるギフト券1万円分)もあるようですのでこの週末お時間のある方はちょこっと投票されてみては如何ですか。

カルビ 12/01 01:05


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]