日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


1400:[ 村さ来の赤兎馬 ]

あはは薔薇色さん、ナイス('∇^d)!
↓で紹介した紫の赤兎馬は、売り切れてしまったようですが、薔薇色さんのところで「村さ来の赤兎馬」が頂けますね!

ホームページ作りですが、難しくはないけど簡単でもないかも。
薔薇色さんも利用されている楽天の、こちら「日経225の酒場」以上のことを考えておられるのだと思いますが、その場合はレンタルサーバを借りるなどが必要になるのと、ホームページをHTMLで記述してアップロードするのに、こちらのホームページビルダー(最新版は12のようです)かそれに類するものが必要になります。
ちなみにホームページビルダーは書籍付きなどもありますので、ビックカメラなどの家電量販店に行く機会があれば、その書籍はおそらく書籍コーナに単品でもあると思うので立ち読みされてみるのもよいかと。

カルビ 07/07 22:53

1399:[ 赤兎馬 ]

ランキング市場1位独走!!
これが噂の「赤兎馬(せきとば)」

この歌い文句に惹かれ注文しましたが
確かに角がなくまろやかな仕上がりで芋臭さも押さえられており女性にも受け入れられやすい焼酎でした。
芋の香りがしっかりした焼酎が好きな方にとってはいささか物足りないかもしれませんが完成度は高いかとおもいます。
赤兎馬の720mlを店に置こうかしら・・。

えっ?カルビさん「村さ来の赤兎馬」?
それはうまいに違いありません。^^;

ところでホームページを作ろうとおもってるんですが
私のような素人でも簡単に作れるものなんでしょうか?

薔薇色 07/07 21:23

1398:[ 紫の赤兎馬 ]

すんごい勢いで(在庫数が)減っていくので我慢できずに注文してしまいました。
あとヤフオクで検索してみたら1本4100円で入札されていたので(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ

カルビ 07/07 19:58

1397:[ 紫の赤兎馬 ]

こちら「紫の赤兎馬」紫芋の赤兎馬なんてあったんですね。気になる一本です。

この前登場した送料が無料になる、こちら送料込み「白金の露三兄弟」も一緒に注文すれば送料が節約できるな、とか気になってる銘柄と書きましたが「別撰神川」も売ってるな、とか。注文したいー(^_^;)

カルビ 07/07 16:30

1396:[ 伊佐美 ]

こちら、伊佐美のちょっと面白いセットを発見。
伊佐美4合+伊佐美ゼリーのセット3213円
伊佐美4合+伊佐米3kgのセット3670円
各60セット、一人2セットまで。販売開始7月5日20時00分から。
伊佐美が一升ならね…、この4合瓶は飾っておくには綺麗ですが(^_^;)

カルビ 07/02 23:45

1395:[ 野うさぎの走り、三岳 ]

こちらで、野うさぎの走り、三岳を(セット販売ですが)見かけたので。
野うさぎの走り、三岳、?ないな(標準語では不思議だなぁの意だそうです)は呑んだ事あります。ъ( ゜ー^)イェー♪

ついでに芋ネタという事で、こちら神川酒造の「別撰神川」、前から気になっている芋焼酎。
なんでも、森伊蔵に似た味わいがする芋焼酎とか。まずは本物を呑んでそして自分で呑み比べてみたいところですが、森伊蔵はなかなか(正価では)売ってもらえないので、呑み比べた事がある方がいたら感想などお聞きしたいです。

カルビ 06/30 02:05

1394:[ 白金乃露 ]

白金乃露三兄弟から薔薇色さんは「芳醇」ですか。
こちらも芳醇を呑んでいますが、呑み慣れてくると芳醇うまいやん、とか思うようになってくるかちょっと不思議、それと
>「木桶蒸留」にて醸される上品な味わい。
木桶の香りを感じるようにもなってきました。酔ってるせい?気のせい?

>今日は「赤兎馬(せきとば)」(濱田酒造)を注文しました。

こちら赤兎馬ですかー、呑んだ事あります。なつかしー。とここの過去ログで探してみたところ、一昨年の12月に購入して呑んだようです。
購入理由はどうやら「魔王」との抱き合わせのお供として、だったようですが(^_^;)

>今回魔王と一緒にやってきた「赤兎馬」ですが、最初これが芋焼酎の香りなの?と思ったほど甘い香りがしました。印象としては不阿羅王や不阿羅王凱のようなタイプかな。ただ芋いも系ではないのですが生やロックよりお湯割で暖かくして飲む方があっているようにも思いました。

今読み返すとちょっと微妙な表現ですね(笑)

カルビ 06/28 23:25

1393:[ 白金乃露(芳醇) ]

白から黒、そして芳醇へと呑み進めてきましたが

カルビさんの感想
>んーー、白金の露(黒)の方が好みだなぁ

結局、自分がうまいとおもえる焼酎が一番ですよね。^^
私はカドがたっていない「芳醇」が一番いいなとおもいました。

今日は「赤兎馬(せきとば)」(濱田酒造)を注文しました。
ちょいと高めですが(無念)

薔薇色 06/28 21:53

1392:[ 健康が一番 ]

>お大事に!

やさしいお言葉ありがとうございます。涙

みなさ〜ん、便器ですか〜!!
便器があればなんでもできる!
1ー2−3−ダーっ!!

皆様も元気でお過ごしくださいませ。^^

薔薇色 06/28 15:48

1391:[ 薔薇色さん ]

…凝り過ぎ(^_^;)
でもわかる気もするし、ちょっとうらやましいです。
ともかくお大事に!

カルビ 06/28 03:42

1390:[ 薔薇さん ]

お大事に!
人間バランスが大事…かな?(^-^;

マーモセット 06/27 23:06

1389:[ 高い代償 ]

珈琲の生豆を仕入れて自分で焙煎したりその豆を焙煎業者に委託して
焙煎してもらったりなどして忙しい毎日したが
写真やら模型電車(Nゲージ)ついでに夜間自転車散歩など道楽が過ぎ
ついに体の調子を壊してダウン。(馬鹿じゃなかろか)
たかが一杯の珈琲のために高い代償となっています。とへへ

>おめでとうございます!

ありがとうございます。
先物でもオプションでもどんなシステムでも順調に右肩上がりにはならないですし多少の上下を繰り返してあがっていくことが多いので「損益平均移動線」なるものを作って時々ポジションをはずしています。
トータル的には多少利益が減りますが気が楽になるので。^^;

薔薇色 06/27 15:34

1388:[ 高い珈琲 ]

今飲んでいるのが、こちらの通常10604円→4198円のセットでこのショップでは高い方のプレミアムブレンド豆、そしてこちらが今回メルマガでお勧めされた500g×4種で通常7746円→2499円の安い方の超激安グルメ珈琲豆セット。
このセットは購入した事はありませんが、以前単品で安価なブレンド豆も一緒に購入した事がありますが、安い豆だと思って豆を挽いて、珈琲を淹れるせいか、その時一緒に購入した高い方の豆に変わった時、やっぱり高い方が美味しい、美味しいに違いないと思ったように思います。なんというか昨日書いた酔十年無和水もそうですが、美味しかったけど、値段差ほどに美味しかっただろうか?という事なんです。酔十年無和水1本で白金乃露(ラベル見てたら「の」じゃなくて「乃」でした)三兄弟セットが買えておつりがきてしまうわけですからね。
まぁ高ければいいってもんじゃないと言う事で。

あ、そうそう珈琲ネタついでに、モコモコの話。豆を挽いてお湯で蒸らすと出来るモコモコですが、どうやら焙煎して4、50日も経過するとモコモコしなくなるみたいですね。
あれ以来お湯の温度を少し低めでドリップしたりしていてお湯の温度が低いとしないのか?と昨日は沸騰マックスで蒸らしてみましたが、申し訳程度のモコ、しか出ませんでした。モコモコモコ〜が懐かしい。

ク・ラ・ブ・コーヒ♪ ク・ラ・ブ・コーヒ♪

カルビ 06/26 02:22

1387:[ 高い酒 ]

>「うまい」とおもうしかない。(笑)

あはは、そうかもしれませんね。
嗜好品なのでそれぞれ好みが違うという事で書かせてもらうと、私の場合これに当てはまったのは、こちらの「酔十年無和水」でしょうか、プレ値ではなく一升で6800円程と通常の芋焼酎と比べて正価が約3倍の銘柄。今思えば十年物だから美味いはず、値段が高いから美味いはずと、ちびちび大事に呑んでいたように思いますが、古酒らしく?原酒のわりにその度数を感じさせないのがパンチ力不足で物足りないようにも思います。でも(値段が)3倍もしたんだしうまいと思って呑んでました。
逆に
>プレミアム価格で一本1万円とかする焼酎
一升でこのクラスと言えば、こちら「魔王」でしょうか、小瓶ですが抱き合わせ販売で一応正価で入手して開けるまではドキドキでしたが、あまり美味しいとは思えませんでした。芋臭くない芋焼酎の代表選手というだけあって芋焼酎じゃない感じだったのが好みではありませんでした。高いけど美味いと思えませんでした、そうは言いつつも(プレ値を意識して)ちびちび大事に呑みましたが(^_^;)
もし正価でフツーに潤沢に出回るようになったら「これって昔はプレ値で出回っていたんだよねー」と1回は買うかもしれないけど、2回目はないような気がします。
>今月のオプション売買は前半から順調にきて目標額をクリヤー。

おめでとうございます!1日の値動きはそこそこ大きいように思いますが日足で見るといったりきたりで腰を据えたオプション売りをされている方にはいい相場だったようですね(^-^)v

カルビ 06/25 03:31

1386:[ 安いけど美味い ]

>安いけど美味い

そうですね。
プレミアム価格で一本1万円とかする焼酎がありますがそこまで高いと呑んでもうまいとかまずいとかもわからなくなっちゃって「うまい」とおもうしかない。(笑)

呑んでて途中からあきる焼酎ってたとえばアルコール臭いだけとか
焼酎のほのかな芋の甘みが好きなので辛口だったりすると買って失敗したな〜とおもうことがあります。

なにはともあれ自分がうまいとおもうものが自分にとって一番いい焼酎なんでしょうね。

ちなみに今月のオプション売買は前半から順調にきて目標額をクリヤー。
あまりにも順調すぎるってのは、この後SQまでに波乱がある可能性が高い(きっと・・)かもしれないので本日大引けですべて返済しておきました。

薔薇色 06/24 18:30


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]