日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


1430:[ 晴耕雨読古酒 ]

物価上昇の昨今、商品の容量を減らして価格は据え置く実質値上げの商品も目に付きますが、
こちら「晴耕雨読3年古酒」、おお晴耕雨読の3年古酒ですかー、しかも2100円とは通常の晴耕雨読よりも安い!と思ったら1800mlではなく1000ml(^_^;)
720mlや900mlでなく1000ml、1800mlと比較すると減りすぎなので、商品の容量を減らして価格は据え置く…、というようなせこい狙いではないのはわかりますが一瞬勘違いしかけました。単純に1800mlに換算すると3600円、古酒という事でやっぱり高いですね。

カルビ 08/07 01:47

1429:[ 目指せ日本一 ]

>神川酒造の「瀞とろ」は気になっていた銘柄なので

わたしも気になっている一本です。^^

>次は佐藤、魔王を一杯390円… は無理か、490円で!

今のところ関東では立ち飲み屋で一杯650円(ただし3日間限り)が最安値と聞いていますので毎日490円で売れたら面白いですね。
いまのところ仕入れが追いつきませんが・・。無念

ちなみに店の入り口に「晴耕雨読一杯290円」の張り紙をしたら
同業者(居酒屋関係者)のお客さんが昨日だけで3組ほどご来店。
視察を兼ねていらしてくれたようですが
居酒屋って新規開店2年以内に12%の店が廃業する激戦状態なので
みなさん暗中模索しているようです。

薔薇色 08/01 15:58

1428:[ Mask^^さん ]

>お嬢様のご結婚おめでとうございます。
ありがとうございます。

>わたしの娘は、まだ小学生ゆえ、まだ20年近くはくたばることも出来ません

そうですね。
親って子供が大人になるまではどこかで気をはってて
自分が病気で倒れたり事故で死んじゃったら子供はどうなるんだろうとかおもいますよね。

下の息子も内定が決まり来年は社会人となるのでこれで肩の荷もおろすことができたので
これからは自分と苦労をかけた女房のために時間を取り、のんびりいきていこうとおもっています。

ちなみに学費分の支払いがなくなったのが一番ありがたいですが。(笑)



薔薇色 08/01 15:00

1427:[ 目指せ日本一 ]

>酒屋さんの話だと「晴耕雨読」が店売り一杯290円は日本で一番安いんじゃないかとの事。

という事は、次は佐藤、魔王を一杯390円… は無理か、490円で!
魔王は相変わらずプレミアム(ヤフオクで見たら今でも10000〜12000円で落札されている)ようなので、一杯490円なら評判になるかもしれませんね(^-^)

こちら「魔王セット」一升6本セットですが税込16275円という事で魔王のプレ値や
>ある酒屋のHPを見ていたら魔王1.8Lが15800円

を考えると、お値打ちかもしれません。個人的には魔王以外の5本は呑んだ事がない&神川酒造の「瀞とろ」は気になっていた銘柄なので購入したい度はかなり高いです。が、この条件で数量6では無理かな。ちなみに8月1日20時00分販売開始です。

カルビ 08/01 02:03

1426:[ おめでとうございます。 ]

薔薇色さん
お嬢様のご結婚おめでとうございます。

わたしの娘は、まだ小学生ゆえ、まだ20年近くはくたばることも出来ません・・−−;
薔薇色さんは、父親として、一つの仕事を成し遂げられましたね。

Sakuraさんにも、色々とお世話になりましたので、宜しくとお伝えくださいね。

Mask^^ 07/31 23:00

1425:[ ありがとうございます。 ]

カルビさん、マモちゃん、ダンケです。
土曜は京都でどんちゃんさわぎ、日曜は昼間京都見物して日曜夜にSakuraさんの店に遊びに行って夜中は京都でどんちゃんさわぎ。
月曜日は関西在住の友人の画家と会ったり昔の馬券師仲間と会ったりして新幹線8時発までどんちゃんさわぎと多忙なスケジュールです。(笑)

ちなみに酒屋さんの話だと「晴耕雨読」が店売り一杯290円は日本で一番安いんじゃないかとの事。
別に安売りしてるつもりはないし儲けもきちんとでるのでこのまま突っ走っちゃいます。^^


薔薇色 07/31 15:50

1424:[ およよ ]

薔薇色さん、お嬢様のご結婚おめでとうございます!
京都ですか、いいっすねえ♪すげー暑いけどね…行きたいなあ

マーモセット 07/31 12:41

1423:[ 晴耕雨読 ]

まずは薔薇色さん、娘さんのご結婚おめでとうございます。
さて、こちら「晴耕雨読」が一杯290円ですか、200円台というのは居酒屋さん価格としてはうれしい価格設定ですね。
個人的には晴耕雨読と不二才なら不二才のお湯割りが好みですが、晴耕雨読の方がよく売れたのは(同じ290円なら)正価が高いとか、少し前まではプチプレミアムだったからですかね。
ちなみに晴耕雨読の正価2500円、2008/08/01より価格改定予定で2640円になるらしいです。
>お世話になったsakuraさんの店に顔を出そうかとおもってます。
Sakuraさん懐かしい、すっかりご無沙汰ですが、よろしくお伝え下さい。

カルビ 07/31 00:00

1422:[ 晴耕雨読(せいこううどく)不二才(ぶにせ) ]

店で晴耕雨読と不二才を正価で仕入れて一杯290円で売ったら
あちゃ〜、晴耕雨読はすぐ売り切れちゃいました。アセ

焼酎好きのお客さんに聞いたら東京では400円〜600円が相場とのこと。(高いな〜)

290円で売っても居酒屋だったらそれなりの商売にはなるんですが
焼酎ブームに便乗して高めに設定しているかもしれませんね。

魔王や佐藤も抱き合わせでちゃくちゃくと安く仕入れているので在庫が溜まれば
一杯500円で売れる日が来そうです。うへへ^^

ちなみに今週の土曜日は娘の結婚式のため京都にいってくるついでに
来週月曜日、お世話になったsakuraさんの店に顔を出そうかとおもってます。
8時半の新幹線に飛び乗らなければならないのでほとんど時間はありませんが。^^;


それから、たまにはポジションの話ですが
昨日の大引けでノーポジ。おいおい

今月は月間予定額の半分しか稼いでいませんが娘の結婚式を控えてガタガタしたくないのではずしておきました。^^


薔薇色 07/29 22:57

1421:[ 焼酎ブーム ]

>もはや焼酎は「ブーム」ではなく定着したようにおもえます。

やっぱりビールで乾杯は、勢いみたいなものがあっていいですよね。冷えたビールをグビグビ飲んでカァーッ、うん最高。そしてキープしている焼酎でじっくり楽しむわけですか、いいですねー。

>まだ魔王までは入荷できませんがいつかは定価で仕入れて庶民的な価格で叩き売っちゃいます。

楽しみにしています。個人的には魔王は呑んだ事もあり納得したので、飲んだことの無い「村尾」(同蔵のレギュラー薩摩茶屋が美味しかった)や佐藤、森伊蔵を庶民的な価格で売って頂きたいです(^_^;)

こちらで魔王セット各種発見、魔王一升のセットは売り切れで小瓶ですが…。
SAKEMAKIも正価販売のショップで利用した事もあります(^^)

カルビ 07/24 02:00

1420:[ 焼酎ブーム ]

>しかし今の時期、芋焼酎ってお店でそんなに出るんですか?

最初の一杯目は生ビールで乾杯してその後は焼酎のボトルキープした物を各自好きな飲み方(ロックや水割り、時にはウーロン割り)で楽しんでいる方が多いですよ。

ちなみに当店は42席しかない小さな店ですがお客様がボトルキープしているものが現在70本ほどありその半数は芋焼酎です。

もはや焼酎は「ブーム」ではなく定着したようにおもえます。

昨日、やっとプレミア焼酎を定価で入れてくれる問屋さんと交渉できたので
佐藤(黒)、不二才(ぶにせ)、晴耕雨読、き六などを庶民的な価格で売れるとこまでこぎつけました。安堵

まだ魔王までは入荷できませんがいつかは定価で仕入れて庶民的な価格で叩き売っちゃいます。(笑)
 

薔薇色 07/23 20:23

1419:[ 我は海の子 ]

一番安いショップを紹介するようにしているので↓で紹介したショップでは1050円ですが、正価は1260円だと思われます。
こちらのように楽天市場で安い順で並べると1260円が多いです。

しかし今の時期、芋焼酎ってお店でそんなに出るんですか?暑い日に芋のお湯割りを注文するっていうのも、なんとなくツウっぽいけど、暑い日はやっぱりビール、生中!ってイメージです(^_^;)

カルビ 07/23 17:17

1418:[ 我は海の子 ]

カルビさん
>(720ml正価1260円)
税込みで1050円みたいですよ。
一杯90ccだと132円で飲めちゃうんですね〜。
ちょっと高めの店でのめば600〜700円くらいしちゃうはずで
やっぱり自宅で飲むのが一番かも・・。^^;

薔薇色 07/23 15:57

1417:[ 我は海の子 ]

海の日に、こちら薩摩酒造の「我は海の子」(720ml正価1260円)開けてみました。
海洋酵母と海洋深層水が使われているそうです。
銘から魔王のように芋焼酎っぽくない「海」を想像していましたが、どっこい香りは芋焼酎、どちらかと言えば芋臭い、これはお湯割りだね♪と湯を沸かす。待ってる間に生(き)で少し…(/◎\)ゴクッ
ん、何これちょっと甘い?生ぬるいのがよくないのか?んじゃロックで…、やっぱりほのかに甘い、気がする。アルコールのトゲトゲ感は少し強いけどロックが美味しい。これが海洋深層水効果?
お湯割りでも呑んでみましたが、これはロックがいいかも。

ク・ラ・ブ・イーモ♪ ク・ラ・ブ・イーモ♪

カルビ 07/23 01:00

1416:[ 焼酎十字軍 ]

今は時期(季節)的にどこも在庫切れが多くなるようですね。
こちらの「行け行け焼酎十字軍」は、芋ブーム真っ只中の頃も正価販売されていて何度か利用させてもらいました。この前↓で紹介した川越セットもそうでしたが、3本程度で納得のいくセットが組まれていたり、当時はミニプレミアムだった「海」なども正価で単品販売されていて好感の持てるショップです。

さて魔王ですが、やはり単品正価は今はまだ難しい、というか無理でしょうね。魔王の入った正価のセットものが精一杯のように思います。
こういう状態はどうかとも思いますが逆に言えば、そういう状態だからこそ一度は飲んでみたいと思った人や芋焼酎は魔王でなきゃやだというようなお客さんが魔王を置いているお店に呑みに来る、という事もあるかもしれません。

ちなみに、こちらの魔王込みセット、7月25日22時から別の組み合わせでの新たに15セットが出るようです。送料込みとは言え少しプレ値っぽいですが
>ある酒屋のHPを見ていたら魔王1.8Lが15800円。

こんなのと比べたら天と地の差ですね(^_^;)

カルビ 07/22 23:59


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]