日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


1460:[ マーモセットさん ]

プット買いを持っているのかしら?うふふ

ちなみに今回のように大幅に下がったときの底を見極める方法があります。
ここでは秘密にしますがマーモセットさんとカルビさんにはこっそり教えちゃいますね。^^

メールしておきましたのでご覧くださいませ。うふふのふ

薔薇色の人生 09/15 22:52

1459:[ 激震? ]

き…期待してもよろしいか?…o(;-_-;)oドキドキ♪

マーモセット 09/15 20:20

1458:[ 激震 ]

 [ニューヨーク/ワシントン 14日 ロイター] 米金融セクターは14日、投資銀行大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングス LEH.N の破産法適用申請見通しや大手銀バンク・オブ・アメリカ BAC.N によるメリルリンチ MER.N 買収の見通し、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) AIG.N の資産売却見通しといった前例をみない規模の激震に見舞われた。

薔薇色の人生 09/15 12:12

1457:[ レア焼酎購入ルート開拓奮闘記 ]

レア焼酎の購入ルート開拓は最初の頃、正攻法に攻めていったのですが
時間や労力の割りに成果がでず、もっと効率のいい方法がないものかと考えてたんですが、ありました。(笑)
ある焼酎バーで飲んでいたとき、そのオーナーがレア焼酎の仕入れについて
「▲●は定価で仕入れられるけど○○は定価で仕入れられない」
店によって得意不得意な仕入れ分野があり皆さん悩んでいるんです。
それならばそれらの皆さんと共同仕入れや得意分野の商品を各店どうしで定価で売り買いできるシステムをつくればみんなも助かり私も簡単にレア焼酎が手に入る。(笑)

現在は品川区と港区、5店がこのシステムに加盟していただき
うちの店でも「百年の孤独」や「佐藤 黒」なども定価で簡単に仕入れることができるようになりました。

そこへ事故米騒動。

今は被害にあった焼酎メーカーさんに手紙を送り励ますのが精一杯です。



薔薇色 09/13 16:19

1456:[ やはりそうですか ]

怖いというか、やっぱり気分的に気持ち悪いですね。私もここのところ芋はお休みでビール飲んでます。
農水大臣?が人体には影響が無い事ははっきりと言えるからジタバタしてない、とか言っているのをニュースでみましたが、それなら事故米を食ってみ、自分の孫に事故米を赤飯にして食べさせられるんか?と言いたい。人体に即影響があるとかないとかそういう問題じゃないでしょ、そんな考え方だから市場に流通させてしまうんだよな(--;
薔薇色さんのところも折角レア焼酎の購入ルートを確保されたのにこれでは台無しですね。

>保育園など2施設に給食用として納入された中国産もち米の在庫から、有機リン系殺虫剤メタミドホスが検出された

カルビ 09/12 23:01

1455:[ 居酒屋最新レポート^^; ]

焼酎ボトルが毎日平均3〜5本出ていた当店ですが
昨日と今日の二日間はゼロ。

常連のお客様に伺ったところ「なんとなく焼酎って怖くて・・」
ふ〜〜〜う・・・・・・

薔薇色 09/12 22:15

1454:[ 事故米転売問題 ]

やはりどんどん悪いニュースが出てきます。焼酎や清酒、菓子、そして給食などにまで使われていたとか…。
>3〜12円が70円か、そりゃ儲かりますな(--;
と書きましたが、食用の米の場合1キロ200〜300円(我が家がスーパーで購入する米が広告の品の日で5キロ1500円前後)なので1割とか2割とか混ぜて売れば…と誰でも思いつきそうな話ではあります。
農水省は当然、そういう事が行われていないかチェックする義務があるし、そもそも事故米とわかっているものを何で流通させるかなぁ。
工業用のりにして使うところに直接卸すのならわからんでもないけど。
この問題は腹が立って仕方がないです。

カルビ 09/12 02:00

1453:[ ゆるせませんね ]

>農水省とは共存共栄でやってきた。

そうなんですか?!何回調査をやってもなーなーで何も見つけられなかったわけですね、情けないというかもはや呆れるというか…。
焼酎だけでなく、清酒でも汚染米被害があったようですね
>熊本県城南町の美少年酒造が同日会見し、8月7日以降に出荷した清酒1.8リットル瓶3万本分に汚染米混入の疑いが強いことを明らかに。出荷を自粛し自主回収を始めた。

清酒は飲まないですが、

>農水省は同日、農薬メタミドホス混入の汚染米が菓子製造36社にも流通していたと発表。

菓子、これは既に口にしてるかも。

>1キロ約3〜12円で仕入れた汚染米を鹿児島県内の焼酎メーカーに同70円程度で売却していた可能性が強い

3〜12円が70円か、そりゃ儲かりますな(--;

カルビ 09/10 22:55

1452:[ 食の安全 ]

三笠フーズをめぐる疑惑は07年1月末にも農水省東京農政事務所に寄せられていたそうで
過去5年で調査や立ち会いは計96回もしているのに出荷先に本当に納品されているのか裏付けをとることは一度もなかったとか・・。

三笠フーズの社員の証言
>「農水省とは共存共栄でやってきた。向こうが困った時には少量でもすすんで買ってきた。『買いませんか』と営業もしてくる」。

ふ〜、情けない・・・。

薔薇色 09/10 16:45

1451:[ 食の安全 ]

ミートホープの時といいなんか情けないです(ノ_-;)ハア…

>事故米を使用していないと発表しているメーカー、酒販
国分酒造
中俣合名会社
大海酒造
白金酒造
長島研醸
大口酒造
宮元酒造場
鹿児島酒造
森伊蔵酒造
原口酒造
中村酒類販売
薩摩酒類販売取扱商品
濱田酒造
鳥飼酒造
佐多宗二商店
大和桜酒造
寿海酒造
王手門酒造
雲海酒造
薩摩酒造竃セ治蔵
本坊酒造
山元酒造
オガタマ酒造
田村酒造
中俣(名)
奄美大島酒造
瑞泉酒造
丸西酒造
八木酒造
天世味酒販
白金酒造
小正酒造
岩川醸造
小牧醸造
黄金酒造
(9月9日18時現在)

という事らしいですが、ここに名前があってもしばらくは気分的にね。
>この犯罪者の為にいくつかの酒造は潰れるかも・・。

かもしれませんね。酒造だけでなく販売店なんかも。

カルビ 09/10 12:19

1450:[ 汚染米 ]

ひどい話ですね・・。

「10年くらい前に買収した会社が(不正を)やっていた。5、6年前に(現場から)提案があり、私が『やれ』と言った」

そんな前からか・・・。


有機リン系殺虫剤のメタミドホスや発がん性カビ毒アフラトキシンB1に汚染されていたとされる。冬木社長は「(危険性の認識は)基本的には持っていた。深く反省している」と陳謝した。

この犯罪者の為にいくつかの酒造は潰れるかも・・。
ひどい話です。

薔薇色 09/09 18:07

1449:[ 汚染米の転売先・九州の焼酎メーカー5社を公表 ]

>西酒造、抜群酒造、光酒造、喜界島酒造、六調子酒造。

この5社で販売数も多く有名なのは西酒造でしょうね、「薩摩宝山」のみが対象らしいですが、風評被害とかで焼酎全体に影響がありそう。
それに
>農水省では、政府から事故米を買った実績のある業者16社と大手商社2社も一斉点検し、三笠フーズ以外でもこうした問題が発生していないか調査する方針

三笠フーズ以外にも出てきそうな予感がしますしね(--;

カルビ 09/09 01:09

1448:[ 第3回中央公論文芸賞 ]

こちら「荒地の恋」、ねじめ正一さん、第3回中央公論文芸賞受賞おめでとうございます!
(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・
正直なところ賞の事はよくわかりませんが、副賞100万円って事は間違いなく凄い賞という事ですね。
他にも多くの作品が出版されているようですが、クイズ長嶋茂雄とか面白そう。
興味のある方はこちらからご覧下さい。

カルビ 09/08 23:54

1447:[ 第3回中央公論文芸賞 ]

ねじめさん文芸賞をゲット!
----------------------
第3回中央公論文芸賞(中央公論新社主催)の選考会が東京都内で開かれ、ねじめ正一さんの「荒地の恋」(文芸春秋)に決まった。副賞100万円。
-----------------------
早速注文してみました。^^

薔薇色 09/08 18:01

1446:[ 松尾芭蕉 ]

村尾でした。とへへ

私が入ってる俳句会に詩人のねじめ正一さんが加わって盛り上がっており
松尾芭蕉を調べてた時だったので間違えちゃいました。^^;

ちなみにCRMシステムについてですが
「IT Japan Award 2008 」で準グランプリを受賞した携帯CRMシステムの活用方法及び機能向上について模索しています。
IT会社の方は当然メール等で連絡が取れ打ち合わせもほとんどネットでできるので楽なんですが
その他の人たちはメールも打てないのが現状で。^^;

薔薇色 09/03 18:08


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]