日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


391:[ 食いつき ]

ありがとうございました。
***さん(半角ですよね!)よりも大御所の*****。さんが釣れるかな、と思っていたのですが…、ちょっと予想外でした(^_^;)

カルビ 11/22 16:32

390:[ あはは ]

388
>残り少なかった巨乳
即効買いです!!(^^;)

*** 11/22 08:22

389:[ 芋焼酎 ]

この前なんばパークスで購入してきた「明治の正中」を開けました。
4合で1680円もする、わりと定価の高い焼酎で期待と不安半々でしたが、どちらかと言えば不安的中でした(^_^;)
晴耕雨読と比較して、少しにおう、少し辛い…_| ̄|○ ガクッ...
しかし黒霧島と比較するとにおいは全然マシ。手元にある3本では黒霧島が一番においます。ちなみに黒霧島は晴耕雨読と比較して、かなりにおう、ほぼ同じくらいスッキリ飲みやすい、という感じでしょうか。
しかしあの時悩んだもう一本の芋焼酎「明るい農村」はもっと「芋」っぽいらしいので、まだこちらにしておいてよかったかな…。

カルビ 11/22 02:20

388:[ カロリ。のアセロラ ]

カロリ。のアセロラは気付きませんでした。しかしぎろんさん一押しなら一度飲んでみなくては!
お目が高いとほめて頂きましたが、在庫の少ないのが売れセンだろうなぁ、と思って残り少なかった巨乳、そしてたまに外でチューハイ頼むときは何処の店でもラインナップされている無難なウメ、そしてなんとなく単価が高そうなで高級な感じがする白桃、という事でこれら巨峰、ウメ、白桃を選びました(^_^;)
それでカロリ。の巨峰を飲みましたが、甘すぎ!もしかすると「ゆず」辺りならよいのかも?
>安いので挑戦したいと思ってますが、カロリのアセロラが好きすぎるので

芋焼酎は無理かもしれないですね(^_^;)
これはSakuraさんのクラップクラップにもカロリ。のアセロラ置いてもらわないと。

カルビ 11/22 02:00

387:[ ホルモン ]

ほんまかいな、ポジコフさん引けて早々に酔っているのでは?(^_^;)
と失礼ながら思ってしまったので調べてみたところ
>ホルモンとは別名「内臓料理」の事で、ホルモンと言う語源は一説によると「放るもん」→(捨てる物)から来てるらしいです。

知りませんでした。_( ̄▽ ̄)ノΩ彡ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
ただしその後には
>現在では、英語(ドイツ語源Hormon)で、「Hormone」(動物のからだの成長や働きを調節している物質)から来てると言う説が有力になっています。

とも書かれていました。
「放るもん」説に一票!

カルビ 11/22 01:44

386:[ ホッピー ]

国立文楽劇場の西隣に猫の額ほどのお店、ホルモン焼き屋さんあり。
ホルモンはミナミの特許品、即ち放る物、カルビとかロースは食べる物、
それ以外の臓物ホルモンは元来放るもん、其処に昔懐かしいビールもどきのホッピー有り、焼酎ほうりこみのホッピー一度おためしあれ、美味なり!

ポジコフ 11/21 15:52

385:[ 一番のおすすめはアセロラ!! ]

「カロリ。」ですか?!
間違いなくまがいもんですねー。メーカーを見てみてください。
「オッサントリー」とかになってないですか?(^_^;)

・・・などとしょーもないことをゆってると、今度こそカルビさんに、
狩られてしまいますので、ここらへんでやめときましょう。
「カロリ。」で間違いありませんよ〜。カロリーが半分で、カロリー
過剰摂取の一般的な現代人にとって健康的で経済的なおいしいお酒です。
(↑サントリーの営業さんみてますかー?住所書きましょうか?(^_^;)

それにしてもカルビさんさすがにお目が高い・・・私全種類のみまし
たが、今は箱買いはアセロラ、ウメ、巨峰ぐらいをメインに飲んで
ます。後はバラで買って楽しんでます。でも「ゆず」だけは激まず
なので、やめたほーがいいかと(^_^;)「クリスタルドライ」ってゆう
レモン+ライム味のやつも苦いので私的にはボツです。

15800円って・・・ほんと立派なお値段ですね(^_^;)
まだ焼酎は買ってませんが、正直お酒の味もあまりわからないので
安いので挑戦したいと思ってますが、カロリのアセロラが好きすぎる
ので、いつになることやら・・・

ぎろん 11/21 14:50

384:[ カロリ ]

>最近はサントリーの「カロリ」とゆー缶チューハイでぐびぐびやっとります。箱で買えば一本95円でジュースよりも安く、アルコールも4%で甘くてめちゃうま!!

なぬ、ジュースより安くてめちゃうま?そうと聞いては買うしか無いっ!
…わけでも無いのですが買っちゃいました(^_^;)
お酒は殆ど買わない、と言っておきながらなんですが、ぎろんさんのお勧めとなれば話は別です。ぎろんさんにあやかって買うと言っていた投資カレンダーは結局注文できなかったので、その罪滅ぼしという事で(^_^;)
ところでこれが多分ぎろんさんお勧めのカロリだと思うのですが、缶には「カロリ」ではなく「カロリ。」と。付きのデザインになっているので、もしかするとまがい物を掴まされたかもしれません(笑)
ちなみに値段は1本売りで99円。ウメ、白桃、巨峰の3本を購入してみました。
で、好調ぎろんさんにあやかってカロリ。を購入したお店ですが、芋焼酎もそこそこ品揃えされていて、ぬわんと、あの「魔王」も店頭に並んでいました。ヤッホー!!灯台下暗し、こんなところで出会えるとは!(T_T)
と、喜んだのもつかの間、お値段15800円!Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
小さいほうでも8000円とご立派なプレミアム価格。泣いて喜んで損した(^_^;)
魔王だけでなく、村尾、佐藤黒、伊佐美もあり、森伊蔵さんも36000円の値札と空瓶あり。
そうそう、野うさぎの走り42度もありました。しかし小さい瓶で4000円以上してました。結局あれやこれや見るだけみて、カロリ。だけ買って出てきました(^_^;)

カルビ 11/18 21:40

383:[ ハイハイタウン ]

ハイハイタウン一番のスポット…

ローソンかよっ!!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

と、まぁお約束のツッコミをしておいて、なるほどパチンコですか!それならローソンとラーメン屋もだけ、というのも納得です。
しかし、ハイハイタウンのHPには沢山のお店が紹介されているのに勿体無いですね。是非パチンコで勝った時にでも開拓してみて下さい(^-^)

ポジコフさんクラップクラップ情報ありがとうございます。キープも入れて頂いたとの事で、なんとしても行かねば、なのですが新地というのが若輩者にはいろいろと重たいです。これが難波の味園ビルとかなら別なのですが(^_^;)
野うさぎの走り42度は、知らないなぁと思って調べてみたところ米焼酎なのですね。馬鹿の一つ覚えで芋ばっかり見ていたのでノーマークでした。42度ですか、効きそうですね(^-^)

カルビ 11/18 18:31

382:[ 米焼酎 ]

野うさぎの走りは42度の強い焼酎ですが、香りがすくないです。
ポジが何故魔王がすきかというと、芋のくせに、香りがないんです。
あのなんともいえない、芳醇な味と香りはやはり焼酎の王様魔王です。
昨夜はSakuraさんのお店クラップ2にいってきました。
問答無用いうより行ってみたらわかります、Sakuraさんのこだわりが。
残念ながら、魔王は無理ですが、焼酎は売るほどいろいろありんす。
米焼酎をキープしておきましたので、カルビさんぎろんさん、どちらさんもかってに飲んでください。なくなったらまたいれとくつもりですので。

ポジコフ 11/18 16:34

381:[ じ・じつは・・・ ]

カルビさんハイハイタウン内の一番のスポットは、ローソンです(>_<)
このローソンのおでんの大根は味の染み方が、よそとは比べ物にならない・・・

などとしょーもないことをゆってると、既にウーロンさんと茄子さん
を手にかけているカルビさんに私も殺められそうです(^_^;)
カルビさんに「行け。」っとゆっときながら、実は「ハイハイタウン内
のパチンコ屋に友人とたまにいくだけで、お店はローソンとラーメン屋
しか入ったことない。」などとはいまさら口が裂けてもいえません〜(^_^;)

上記の理由により、お勧めスポットは紹介できませんが、でも、ほんと
に飲食店は確かにいっぱいあります。サラリーマンの方が帰りに寄る
立ち飲み屋なども結構ありますね。

じぇんじぇん急がないとのことなんで、今後ハイハイタウン内でよい
情報をげっちゅし次第報告させていただきますが、期待はしなでください。
してないとおもいますけど。

ではお先におやすみなさい。

ぎろん 11/18 02:31

380:[ ぎろんさん ]

すみません。お酒はよっぽどでないと買ってまで飲まないもので、貰ったり当たったりしたもの以外の情報を持っておりませんでした(^_^;)
そう考えると芋焼酎(と言うか晴耕雨読がかも?)は、よっぽどだったという事ですね(^_^;)
>難波のナンナンタウン、日本橋のデンデンタウン、上本町のハイハイタウンは「奇跡の三連タウン」

(´−`) ンー
「なんなんタウン」と「でんでんタウン」を無理やりカタカナ化しても…
やっぱりハイハイタウンだけは仲間はずれなんとちゃいますやろか?(^_^;)
でも折角お勧め頂いたスポットなので、チャンスがあれば訪れてみたいと思います。
ちなみにハイハイタウン内のお勧めスポットなどあればまたお暇な時にでも教えてくださいね。じぇんじぇん急ぎませんので(^_^;)

カルビ 11/18 01:36

379:[ カルビさん。 ]

「カシスオレンジ」「カルーアミルク」ってお酒は結構有名だとは
思うのですが・・・まぁ簡単にゆえば、甘いチューハイやカクテル
みたいなのがすきとゆうことです(^_^;)日本酒や焼酎ロックなどは
天敵です。逆に甘ければカシスのロックなどアルコールが高くても
そこそこ大丈夫なんですけど・・・ビールも何とか大丈夫なんです
けどね〜。
最近はサントリーの「カロリ」とゆー缶チューハイでぐびぐびやっとり
ます。箱で買えば一本95円でジュースよりも安く、アルコールも4%
で甘くてめちゃうま!!

あと、難波のナンナンタウン、日本橋のデンデンタウン、上本町のハイ
ハイタウンは「奇跡の三連タウン」として、私と友人の間でちょー
有名でございます。ハイハイタウンが一番マイナーですが、カルビさん
近くにお住まいのようなのでぜひ、一度訪れてみてください。ほんとに
なんもないですから。なんもない確認のためにぜひ(^_^;)

ぎろん 11/18 01:18

378:[ 晴耕雨読 ]

芋系のHPを見てまわっていた時に晴耕雨読の感想が書かれていたのですが
>晴耕雨読は以前から飲んでみたいと思っていたがなかなか手に入らず、今回ようやく手に入ったので飲んでみた。香りは「これぞ芋!芋やで〜!」という感じの荒々しい芋の香りである。

これには驚きました。晴耕雨読ってこれで芋の香りなの?じゃぁ魔王や他のフルーティと表現されている芋焼酎って一体どんな香りがするんでしょうか?(^_^;)
黒霧島、晴耕雨読が届いてからは飲んでおらず、まだ少し残ったままになっているので蓋を開けてにおってみた…くさい(^_^;)
くさいと言うか、晴耕雨読と比較して鼻にツーンとくる感じ。これを買って来た時には感じなかったのですが…。
まぁとにかくフルーティ系?を一度手に入れてみなくては…。

カルビ 11/17 16:55

377:[ これだけ宣伝されると… ]

[壁]_・)チラッ。。。。。。。゛(ノ・_・)ノスタスタッ。。。。。。チラッ(・_[壁]

(  )ノ゛ヤッ! ...コッチダ...(⌒O⌒)ノ゛ヤッ!!

タイトルが変わってたんだねぇ…(^_^;)
いよいよ明日オープンになりました…ダイジブか?(・"・;) ウッ

みすじ肉…うまいっすよ〜!
σ(o^_^o)もビックリしたもんっ!
一般向けではあまり販売されていないのは、ほとんどが寿司屋さんに仕入れされてしまう事らしい…
みすじは生で食べれらる為だそうです。。。
そんな訳で、お店で食べるには高級すし屋に行くしかないのかも?(^_^;)

北新地…確かに響きは高級ブランドイメージですよねぇ(^_^;)
σ(o^_^o)も場違いな所ってカッコで歩いてますよ〜(笑)
チレ〜なオネイさん達は肌の露出の多いドレスでそこらじゅうにいるし…
目のやり場に困りますね…
ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョって顔になってるかもしんない…

周りのお店は敷居の高いところが多いのは事実…
んだけど、立ち飲み屋なんてのもあるし、レア焼酎も¥500ぐらいで飲めたりもする所だってあるよ。

平日夜の華やかさは新地ならではの光景ですね…(〃´o`)=3 フゥ
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2124352051114101948

☆Sakura☆ 11/14 10:27


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]