日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


421:[ 刀(KATANA) ]

そかそか、初留取りの「刀」の方ね。
機内販売では同じものが3800円するらしいのでお得、だそうですし。
気になるのは晴耕雨読の原酒という事、晴耕雨読は芋焼酎+米焼酎のブレインド、という事は?
かなり辛い?とかね(^_^;)
まだ在庫30のままだし、もう少し考えて…。儲かったら…。レバタラ…。

カルビ 12/07 08:32

420:[ 蘭? ]

イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
元の蘭はいまいちと感じたσ(o^_^o)

ちびちびとしか飲まないんだから…高級品で行くべし!

☆Sakura☆ 12/07 04:40

419:[ KATANA ]

KATANA ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
CANGOXINA ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

いっとけっ!いっとけっ!ミヽ(*゜ー゜)θキーック! ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

(o・。・o)あっ!そっか。。。KANGOXINAは2月発売だ…(^_^;)

☆Sakura☆ 12/07 04:38

418:[ やはり ]

プレミアム価格で販売している店も多い「晴耕雨読」ここは黙って買いですよね…。

カルビ 12/06 08:37

417:[ 黙って…買い買いっ! ]

σ・・)o ≡o( *)σ☆【購入ボタン】…|ぽちっとなっ♪

☆Sakura☆ 12/06 06:12

416:[ 晴耕雨読入荷! ]

←の買い物のページで紹介しているお店で入荷しています。
刀も入荷してる!どーしよ、どーしよ。
在庫数:晴耕雨読24、不二才2、刀30、花と蝶(720ml)18

カルビ 12/05 16:01

415:[ クリスマスツリー ]

なんばパークスに飾られているツリーの写真を画像掲示板に載せました。
ちなみに喫茶室画像掲示板は↓ここです
こちら

カルビ 12/04 18:39

414:[ カンゴシナ ]

カンゴシナとは,16世紀にヨーロッパで描かれた地図に記載されている黄金伝説の国ジパング(日本)の入り口にある主要な町「鹿児島」のこと。その名を冠したこの酒は、蒸留の初めに出てくる部分(ハナタレ)のみを集めた高濃度の初留取り芋焼酎。「不二才(ぶにせ)」の初留取りという贅沢品だ。コクのある味わいは、芋焼酎のイメージを覆す強烈な個性の冬季限定発売の一品、との事。

不二才のハナタレъ( ゜ー^)イェー♪

カルビ 12/03 01:16

413:[ ハナタレ ]

ちなみにハナタレとは、蒸留機から最初に垂れてくる、出はなの焼酎の事で、特徴はアルコール度数が高く、旨味成分が凝縮され、香気成分に富んでおり、果実の香りに代表されるエステル等の香り成分が特に多く含まれているのでフルーティーな感覚、とのこと。

Sakuraさんにも以前、量を飲まないのだったらハナタレ飲んでみ、と勧められましたが、当時はあまり意味わからず、ふーん、でした(^_^;)
それで、今日なんばパークスの例のお店に行ってきたのですが、いつも見てるだけの試飲コーナーに、あるじゃないですか!芋焼酎「蘭」の初留取りが!細いビンで3150円、流石はハナタレ高い…これは是非試飲させてもらわねば。
まず香り、ネットで得た知識では芋焼酎「蘭」は芋の香りが強い、という事でしたが、たしかに芋の香りがする、しかし黒霧島のようなキツイ感じの香りではなく、まろやか?焼き芋風?の優しい香り、これなら嫌じゃない。口に含んだ感じはトローリとした薄い水あめのような感じ、そしてほんの少しなのに広がりまくる強烈な風味!
こ、こ、これは…、はぁぁぁー美味しい♪(*^-^*)
いやぁこの濃密な味と香りは何?って感じでした。思わず買いたくなりましたが、同じハナタレなら「刀」を狙うか?という気持ちがわいてきたので我慢、というか試飲コーナーにはあったけど店頭は売り切れだったみたい。
そうそう、噂の「魔王」売ってました!
しかし高そうな何かのハナタレ2本と1本2380円で単品販売していた焼酎2本との5本セットで14000円程でした。多分合計すれば定価に近い値段だと思うのですが手が出ずでした(^_^;)

カルビ 12/03 00:13

412:[ おおお、マーモセットさん ]

>どう?カルビさん?(^^;)

早速チェックさせて頂きました。芋じゃないって麦かな、米かな♪
焼酎やないっ!!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

お約束のツッコミという事で(^_^;)
それは置いといて、デザイン、色はユニデンのそれよりも好みです。
ただ地上アナログ放送受信では、液晶テレビはブラウン管と比較して綺麗ではないと聞くので一時のほしいほしい病はなくなりました。
でもほしい(^_^;)

カルビ 11/30 01:32

411:[ 晴耕雨読 ]

今夜でお別れ。まとめて購入したのでまだ別途在庫はあるのだけど、これは年末恒例の日経先物予想大会と次回Bigキリ番GET者への賞品にする予定なので、自分でキリ番をGETするまでは手をつけられない(笑)
ならば購入するしかない、しかし←買い物のページで紹介している定価販売のお店も晴耕雨読は在庫切れ表示のまま。プレミアム価格で販売している店ならいくつも見つかりますが、プレミアム価格で買う事を潔しとは出来ないので、新たな銘柄探しの旅に出る事にします。既にいくつか候補はありますが、普通に手に入りそうな銘柄ですごく気になっているのは不阿羅王、(味も香りも違うけど)あの噂の魔王っぽいフルーティ系らしいです。あと燃島、風憚が気になる銘柄。

カルビ 11/30 01:26

410:[ 芋じゃないけど… ]

http://www.zox-net.com/zox-direct/

どう?カルビさん?(^^;)

マーモセット 11/30 01:12

409:[ 割り水 ]

よくわからないまま割り水に挑戦。
黒霧島がカラになり、晴耕雨読も残りわずか、明治の正中が半分弱になったところで、おもむろに思いつき明治の正中でやってみました。
本当は水にもこだわるべきなのでしょうが、知識無し、焼酎と水を半々で混ぜて一晩寝かすとまろやかになる、と何かで見ただけなので、あまり深く考えず六甲のおいしい水を注ぎ込みました。
今思えばネットで調べればよかったんですよね。
取りあえず量が増えてよかったかな、と。(^_^;)

カルビ 11/29 01:10

408:[ 刀(KATANA) ]

>刀(KATANA)は晴耕雨読の洟垂れ?かも知れません…

チェックしてみましたが、どうやらそうみたいですね♪
定価販売しているお店少ないみたいなので、やっぱし押さえておけばよかったか…通販は送料がねぇ(^_^;)
まぁ送料だけでなくたったの500mlで3100円(一升瓶換算だと10000円以上)というお値段にも…だったのは否定できませんが(笑)
だって晴耕雨読1800mlで2250円ですよー、25度と44度の差を考慮しても、ねぇ。
チャットの
>刀は手に入れてたら高く売れるかもよ?( =(1)ω(1)=)フフフ

転売とかは考えていませんが、そう言われると尚更残念な気がしてきましたぁ(^_^;)

>晴耕雨読は森伊蔵を少しだけ辛くした感じだった

そうなんですか?(◎_◎)
ますます飲んでみたくなりました♪

カルビ@晴耕雨読 11/28 02:15

407:[ 洟垂れ? ]

刀(KATANA)は晴耕雨読の洟垂れ?かも知れません…
よって、お味の方は晴耕雨読をさらにまろやかにした感じ?
もしくは、不二才の洟垂れ?(;^_^A アセアセ・・・

晴耕雨読は森伊蔵を少しだけ辛くした感じだったので
晴耕雨読で森伊蔵を飲んだ気になるかもね?(笑)
って事は…刀も森伊蔵そっくりなのか?ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

Clap2でもNETが出来る環境にしたいと思っています…``r(^^;)ポリポリ
mixiを使って宣伝活用できないか?考え中…
結構流行しているみたいですよ〜!
一応…☆Sakura☆でσ(o^_^o)のが見つかるかも?``r(^^;)ポリポリ

☆Sakura☆ 11/28 01:56


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]