日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


1641:[ 黒波 ]

さつま白波の黒こと黒白波、初めて飲みました。
そう言えば随分前に、andyさんにベンチマーク用に、一度さつま白波をと勧められた事がありましたが、さつま白波はスーパーでも売ってるし何時でも手に入れられるのでまたそのうち、と返答した覚えがあります。
今回、さつま白波、黒白波、白金の露白などが決算特価とやらで一升瓶が1480円で売られていて、この値段なら3本とも買ってもいいかな、とか思いましたが、持って帰らなくてはならないのでこの中から、黒白波を買ってきました。
で、早速お湯を沸かして…、ってこちらまだ暑くてお湯割りは早いやろ、って感じなんですが、黒麹の芋焼酎と言えばお湯割り、暑くてもお湯割り!とお湯割で(/◎\)ゴクッ・・・
久しぶりのお湯割りのせいもあるかもしれませんが、ウマイ!芋はやっぱりお湯割りやね♪
でも飲み終わってからも身体があちいよぉo(´^`)o ウー
お湯割りの後、生も試しましたがちょっとアルコールのトゲトゲ感はあるものの悪くはなかったです。ってか1800mlで1480円、焼酎ならではのコストパフォーマンスでd(>_< )Good!!

ク・ラ・ブ、イーモ♪ ク・ラ・ブ、イーモ♪

カルビ 09/03 00:24

1640:[ コーヒー・ミル到着 ]

薄式のコーヒー・ミルが到着ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
早速使ってみようかなと思いましたが、相変わらず暑いこともあって、このところコーヒーはもっぱら、こちら加藤珈琲の「禁断のアイスコーヒーリキッド」で済ませてしまっています。
暑いときこそホットだぜい(^o)/0■~~
なんて言ってたんですが、アイスコーヒーに慣れてしまってからはお手軽なのでつい。アイスコーヒーが無くなるかもう少し涼しくなったら使ってみましょう。あれほど欲しかったのにね…(^_^;)

ク・ラ・ブ、コーヒー♪ ク・ラ・ブ、コーヒー♪

カルビ 09/01 23:21

1639:[ コーヒー・ミル ]

こちらの「カリタ・電動コーヒーミル・セラミックミルC-90」を注文しました。
ナイスカットミルを狙っていましたが、値段だけでなく大きさ(高さ)にも難があって収納スペースが確保出来そうにないのでこれに決めました。
>ナイスカットミルが欲しいが、値段、大きさで躊躇している人には最適
というようなレビューが決め手でした(^_^;)
これでまともな中荒挽きができるかな、楽しみです。

ちなみに注文した、こちらのショップは最安値ではありませんでしたがポイント10倍だったのと、送料別と表記されていますが、8000円以上送料無料で実際には送料込みだったので思い切って決めました。
不要になるプロペラミルはマーモセットさんに貰ってもらいますかね。いらないかな(^_^;)

ク・ラ・ブ、コーヒー♪ ク・ラ・ブ、コーヒー♪

カルビ 08/30 00:08

1638:[ 変動相場制に移行(8月28日) ]

1971(昭和46)年8月28日

1ドル=360円の公定為替レートがこの日、変動相場制に移行した。政府発表が前日午後8時だったため、関係各所は混乱。各ホテルとも正式な交換比率が決まらないため両替窓口は朝から閉鎖されたまま。「ドルを持っていれば何でも買えたのに」と不満をもらす外国人客もいた。ドル支払いの客に対して、帝国ホテルでは1ドル320円、ホテル・ニューオータニでは330円、羽田空港では到着ロビーが338円、出発ロビーでは346円と、交換レートはそれぞれが銀行と相談して決めた「感覚的な相場」になった。

薔薇色 08/28 17:46

1637:[ 暑いので芋はロック ]

最近、芋生活の方は暑いので基本ロックで(/◎\)チビチビ、やってます。
ロックや水割り向きだと思っている、赤霧島、紫の赤兎馬、海、ちょっと微妙な海王など。いずれも経験済みの銘柄ばかりだったので書いていませんでしたが、冷で飲むなら洋酒もいいかなー、と思っていたところに↓のジョニ黒・アニバーサリー エディションだったわけです。
ま、飲まずに飾っておきますが(^_^;)
その少し前にビックカメラの酒売り場でジョニ緑が3480円くらいだったかな、を見て飲んでみたいな、と思ったのも影響してるかな、値段的にどうなのか判断がつかなかったので見ただけで帰ってきたんですが(^_^;)

芋以外では、よなよなエールっていうのを初めて飲みました。今は違う商品になっていますが、こちら楽天市場の日替わりタイムセールで4本800円送料込み、っていうのをやっていて昔Sakuraさんがウマイよって言ってたのを思い出しての購入でした。説明書きに普通のビールと違って喉越しのよさを楽しむのではなく、味、香りを楽しんでくださいみたいな事が書かれていましたが確かにそんな感じでした。飲むとやけにお腹がすいたのが印象的でしたね(^_^;)

ク・ラ・ブ、飲酒♪ ク・ラ・ブ、飲酒♪

カルビ 08/28 00:51

1636:[ あれっ? ]

薔薇色さんの頃は16歳からオッケイだったんじゃ?(^_^;)ナイナイ
そう言えば昔は酒税の関係でジョニ黒とか舶来物は高かったそうですね。その代わり今とは度数も違ってめちゃウマ!だったとか。
そこそこお酒を飲むようになってまだ5、6年程度のおこちゃまの私には真偽の程は全然わかりませんが。

さて今回はジョニーウォーカー・ブラックラベル12年・アニバーサリー エディションという名称と、黒いボトルがカッコイイな、と瓶コレクターとしてはどうしてもほしくなりました。中身は普通のジョニ黒でしょうから、しばらくはそのまま飾っておくつもりです。明日か明後日には届きそうなので楽しみです。川 ̄ι ̄川ウフ

カルビ 08/27 23:38

1635:[ ジョニ黒 ]

若い頃、ウィスキーっていえばサントリーレッドでした。
レッドからホワイト、オールドへ。
ジョニ黒なんて当時は高くて飲めませんでした。
17歳くらいの時だったので金もなかったし。オイオイ




薔薇色 08/27 18:08

1634:[ プレミアム・スコッチ ]

こちらの楽天市場のスコッチ特集で「ジョニーウォーカー・ブラックラベル12年・アニバーサリー エディション」を注文。

希望小売価格5250円、送料込み3980円(ポイント10倍)、普通のジョニ黒だと購入価格は2000円前後なので割高だとは思いましたが、写真を見ていたらどーしてもほしくなってしまいました。
ジョニ黒以外の、タリスカー25年(希望小売価格25515円)とか、グレンオード28年(希望小売価格42000円)と比べたら安いもんだと…。騙されてるかも(^_^;)

カルビ 08/27 01:43

1633:[ ポジコフさん、お久しぶりです。 ]


>47年間無事故
おお〜すごいですね!
私も28年無事故無違反ですが免許取ってから乗ってないので。^^;

ナビウォークってのもあるんですね
AU持ってるんでやってみようかな・・。

薔薇色 07/18 19:44

1632:[ 西国33ヶ所巡礼 ]

愚かな現世を省み、罪滅ぼしに巡礼の旅、ウォーキングは無理故、
おんぼろ車にて、徘徊運転、47年間無事故たよりに旅の途中。
AUの助手席ナビ、試運転中。これ、なかなかの優れもの、
カーナビないので試してみたけど、カーナビとなんも変わらん。
音声ナビですこぶる快適、便利なもんいっぱいできるもんですね。

ポジコフ 07/16 08:45

1631:[ ウォーキング貯金 ]

>バス代をケチってのウォークだったので少し儲かりました。

いいですね。^^
私も自宅新馬場から品川駅まで歩くことがおおいですが片道130円儲かります。
これを貯金しておけばいいんでしょうが途中でカップ酒買って飲んだりしちゃうんで・・。

薔薇色 07/13 17:53

1630:[ ウォーキング ]

こまめに水分補給をするのを忘れずに。ъ( ゜ー^)イェー♪

ウォーキングと言えば私も土曜日に片道4.5km程ですが歩きました。平面の地図では4.5kmでしたが実際は登り下りで5kmはあったのではないかと思っていますが、バス代をケチってのウォークだったので少し儲かりました。
水筒持参でしたが帰りにはカラ、マクドズでタダで飲んだ冷たいコーラとポテトがうまかった。株主優待券なので当然両方Lサイズを注文、株の含み損を勘案するとタダどころかめちゃ高いコーラとポテトですが…(^_^;)

カルビ 07/12 22:57

1629:[ 東京散歩 ]

東京都の選挙に行ってきました。

ネットで知り合ったウオーキングの会で本日[江戸と明治の粋に触れる下町浅草橋を歩く]ってのがあり参加してきます。

薔薇色 07/12 12:50

1628:[ 1つ穴のコーヒードリッパー ]

↓1625で、買い物上手自慢(笑)した「ペーパードリップセット」に入っていたメリタの1つ穴のコーヒードリッパーを使ってみました。
洗って水を入れて流してみた感じではカリタの3つ穴よりは時間をかけて落ちていく感じ。
さてと、まずはティファールに水を入れてスイッチオン、そしてミルにコーヒー豆を銅メジャースプーンで3杯入れて、グラスポットにメリタの1つ穴コーヒードリッパーをのっけてペーパーをセット。銅ポットのフタを開けて準備オッケイ。
少し待つとティファールがグツグツ言い出して沸騰、スイッチが自動で切れる。うむすばらしい。銅ポットに湯を注いで、残りの湯はペーパーをセットしたドリッパーに。これでドリッパーもその下のグラスポットも熱湯消毒+温まって一石二鳥。
ミルのスイッチを入れてウィーン、カシャカシャカシャ、8秒程度で中荒引きのイメージですがプロペラタイプで挽き具合にむらがあるのはご愛嬌、っていうか豆の原型をとどめたラッキー?豆君も(笑)
グラスポットの湯はマグカップに移し、挽いた豆をドリッパーに入れて、銅ポットから湯を注いで蒸らし、5秒、10秒、モコモコ、20秒、よしドリップ開始。チョロチョロ、やはりカリタの3つ穴よりはゆっくりドリップされてるようでいつもより少し時間がかかったような気がしました。
ドリップされたコーヒーですが見た目、香りはいつもと同じようですが、お味の方は?どれどれ (。 ̄Д ̄)d□~~
あ、濃い、昨日までと同じ豆、分量ですが味が濃い気がします。ドリップに時間がかかる分ゆっくり抽出されて濃くなる?ドリッパーは1つ穴の方がお得かも(^_^;)

カルビ 07/08 00:17

1627:[ 疲れ目に ]

こちら「ブルーベリーアイ」+目のツボの指圧

で、調子いいです。ちなみに目のツボは

太陽…こめかみ。
四白…黒目の下3cm。
睛明…めがしらの内側のくぼみ。
攅竹…眉の内側の端。
魚腰…眉の中央。

などありますが、お勧めは魚腰と四白、2〜3分も軽くマッサージするとはっきり見える、気がします。

カルビ 06/30 01:15


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]