日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


602:[ 花見だー! ]

きょうは昼から花見で既にいい気分です。
今年は運良く一本釣りの桜鯛が手に入ったので、出羽桜で桜づくしだーと意気込んだのですが、いつもの酒屋に行く時間がなく近くの酒屋で探したのですが、なーい!
残念!でも桜は八分咲きで結構な花見ができました。
歩いて100歩ぐらいの河川敷に長い桜並木があるので、毎年ここで花見をしています。
今は自宅での二次会も終わって、友人が差し入れてくれた芋をやってます。
「夢鏡」(植園酒造)というのです。
酔っているので感想は後日ということで・・・

>魔王正価でケース買い
次の225大王様、じゃなくて準優勝者の賞品に決定!(^^)

風天 04/01 20:39

601:[ LAPHROAIG ]

カルビさん、エイプリルフールの日に「魔王正価でケース買い」って言われても信じにくいです。真偽の判定は焼酎派の方にお任せします。

私のほうはシングルモルト6種今日届きました。
>今までに飲んだ事がある銘柄なら、ブラインド・テイスティングで全て当てる自信もあります。
こうまで言いきられては引き下がることもできないので、最も個性が強そうなやつ、
ラフロイグ 10年 正規 750ml 43度 を開けました。

強烈に薬品くさいです。海の匂いもします。って言うか匂いが強すぎて味がわからん。
あえて言うなら消毒液を美味しくした感じです。飲んだあとのグラスも病院の匂いがします。
ブラインド・テイスティング(ノーズィング)で当てることは間違いなくできます。
ということでカルビさんに引けをとらなかったので今日は満足です。

へんくつや 04/01 19:54

600:[ 魔王 ]

こちらで魔王GET!小瓶(720ml)ですが正価でした。特に制限もなかったのでケース買い。楽しみです。ъ( ゜ー^)イェー♪

カルビ 04/01 18:33

599:[ ジョニ青 ]

マモちゃん、申し訳ないっ!ちゃんと届いてました。m(__)m
うーむ、流石にお高いだけの事はありますね。この化粧箱からしてすごい。先日買ったジョニ黒の箱とは格が違う。これはもったいなくてあけられそうにありません。しばらくの間は大切に飾らせて頂きます(^_-)

へんくつやさん、古酒になって似てきたという推理はやはりはずれておりましたか(^_^;)
>ブレンデッドウイスキーは個性が無い

=似ている、という事であれば芋焼酎とは全然違いますね。これまで飲んだ銘柄で似ていると思ったのもありましたが、全体的には皆それぞれ個性がある、と言えると思っています。
今までに飲んだ事がある銘柄なら、ブラインド・テイスティングで全て当てる自信もあります。っていうか芋焼酎ならたぶん誰でもそうでしょうね、かなり味が違いますから(^_^;)

カルビ@赤霧島 04/01 00:29

598:[ カゴシマン・ウイスキー ]

3年程前に本坊酒造の『原酒 貴匠蔵』を飲んだことは以前書きましたけど、そのときネットで本坊酒造を調べて驚きました。
驚いたあとボケのせいですっかり忘れてしまっていましたが、今日唐突に思い出しました。
この芋焼酎メーカーはウイスキーも作ってるんです。マルスウイスキーと言います。
蒸留所は中央アルプス駒ヶ岳にあるのでカゴシマンとは言い難いかもしれませんが、間違いなく鹿児島の本坊酒造です。
蒸留所の売店と通販でしか売ってないみたいですが、これはいつか買います。芋焼酎の老舗のウイスキー、興味あります。

カルビさん
>古酒になって似てきたとかは無いんでしょうか。
ジョニ黒とシーバスは少し古いですが、オールドパーはYAHOOショッピングで普通に買ったものなのでそれはないと思います。
古人間になって違いがわからなくなったとかもたぶん無いと思います。

>ジョニ青
実は私、10年程前にジョニ青飲んだことあります。
味は…全然覚えていません。普段飲んでいるものとグレードが違いすぎると記憶できないんです。
猫に小判、豚に真珠というやつです。今ならわかると思います、きっと。

へんくつや 03/31 20:16

597:[ (・_・?)あれれ? ]

まだ届いてませんか?アレ_(・・?..)?アレェ
まあ、縁がなかったということで…

マーモセット 03/31 17:02

596:[ 島美人 ]

へんくつやさん、オールドパー43度、ジョニ黒43度、シーバスリーガル43度、古酒になって似てきたとかは無いんでしょうか。
>ブレンデッドウイスキーは個性が無い

もしどれも同じようなら、高いのを買ったら損って事ですかね?(^_^;)

>今週末以降はティステイングノートを書きます

楽しみにしています。芋焼酎派もウイスキー派に負けないように頑張らねば(笑)
ウイスキー派と言えば、マモちゃんやbokuさんもですよね。よかったら語って下さいね!
そうそう、マモちゃんと言えば
>カルビさん是非ジョニ青をお試しください。(^^)

これはてっきりジョニ青を(1本プレゼントするから)試してみて!という事だと思っていましたが、未だ届きません。マモちゃんまだですかぁ?( 」´0`)」オォーイ!

andyさん
>17年度本格焼酎鑑評会 総裁賞代表受賞のイモ部門に
>andy愛飲の「島美人」が受賞!ワォ!おめでとうさんです(^^)v

「島美人」入手しました。一升瓶で邪魔になるので薩摩茶屋か諸白が無くなったら次にあけてみようかと思っています。(^-^)v
今夜の新顔は「赤霧島」、こちらは小瓶(900ml)なのでオッケイ。プチプレミアムな奴のようですが、Sakuraさんの評価ではプレミアムを払ってまでは…というようなお話でした。ネットのクチコミでもそんな感じのようであまり期待はせずに、ロックで。
おおおお、飲みやすい。これは過去に飲んだ中では富乃宝山に似た感じ。富乃宝山は少し不自然な甘さ?のようなものを感じてそれが嫌でしたが、こちらは似ているけど嫌な感じはなし。但し軽い感じで芋いも系が好きな方には向かないかも。自分としてはこのところ芋いも系のお湯割りに目覚めてきたと思っていましたが、これは気に入りました。芋初心者や女性に好まれると何処かでみましたが、まさにそんな感じだと思います。

カルビ@薩摩茶屋&赤霧島 03/30 23:31

595:[ もしかしてバカ舌? ]

手元に飲みかけのオールドパー43度があるので昨日届いたジョニ黒43度と比較してみたんですが、はっきりと違いを言葉にできません。
そう言えばオールドパー43度とシーバスリーガル43度を比較したときもどっちでも良いような気がしました。
私はバカ舌か?それともブレンダーが大差ない味にして仕上げてしまうのか?
ブレンデッドウイスキーは個性が無いのでティステイングはしないと、ものの本で読んだことがありますが、ホントわかりにくいです。

だからというわけでも無かったのですが、個性派シングルモルトを6本注文して今日支払いしました。
今まで飲んだことのあるシングルモルトは4種類だけですが一気に10種類まで増やします。
今週末以降はティステイングノートを書きますのでやかましいですよー。(バカ舌なりに)

へんくつや 03/30 21:02

594:[ 特級 ]

へんくつやさん、ジョニ黒43度の落札価格や特級表示の件ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
>一口飲んでみましたが想像以上に良いです。とろみが有って濃厚。舌先で炸裂する花火も美しい。

きゃー、いいですねー。芋焼酎のストックが減ってきたらヤフオクで43度を狙ってみたいと思います。

風天さん、焼き芋焼酎「鬼火」ですか。焼き芋焼酎という事で気になっていた銘柄ですが、焼き芋の香ばしさを感じるというのはポイント高いですね。
鬼火に刺激されて、諸白でお湯割を作ってみましたが、やっぱりわからないですね。わかる人にはわかるのかもしれませんが(^_^;)

カルビ@薩摩茶屋&刀&諸白 03/30 02:34

593:[ 焼き芋焼酎 ]

 田崎酒造の「鬼火」をやってます。
ストレートよりもお湯割(私はお湯先)のほうが、焼き芋の香ばしさがありますね。
口当たりもまろやかで、なかなかいけます。(グビグビ〜)

>豪華仕入れツアーおつかれさまでした。
あ〜、カルビさんまで誤解してる〜(^^;)

風天@次は120% 03/29 20:59

592:[ ジョニ黒到着 ]

激動の相場で心臓バクバクの最中に6本届きました。

>差し支えなければ1本あたりいくらくらいで落札されたのか教えて下さい。プレミアムが乗って高いのか、古いから安いのか興味あります。

落札価格8300円、送料820円でした。送料込みでも1本あたり1500円くらいです。
80年代の「特級(従価税率適用)」と書いてあるものはオークションで高い値段がつくのでなかなか落札できません。
その時代のものは1本で4000円近い値段がついたりします。
特級(従価税率)の時代は、ジョニ赤が5000円、ジョニ黒が10000円だった時代です。
当時スコットランドの生産者側も日本政府がどれだけの重税を課しているかは勿論承知、それに匹敵するクオリティーのものを持ってきていたはずです。高くともプレミアムではなくて実力かもしれませんね。
その後日本政府は外圧に屈して、いまやウイスキーの税率は焼酎の税率よりも安くなりました!

私が今回落札したのは43度ですが特級表示はありません。
特級表示が外れてから品質は確実に低下していると思いますが、90年代前半ならまだそこそこの品質だと思います。
私は43度コレクターですが、オールドボトルコレクターではなく、お金持ちでもないので、ここが狙い目だと思っています。
一口飲んでみましたが想像以上に良いです。とろみが有って濃厚。舌先で炸裂する花火も美しい。良い買い物でした。満足しています。

へんくつや 03/29 19:18

591:[ ありゃりゃ ]

2日続けてヤフオクにて落札。今日はウイスキー7本セットです。
7本のうち4本はシーバスリーガルです。詳細は到着時に書きます。

へんくつや 03/28 23:12

590:[ 気合度120% ]

前回飲んだ富乃宝山の裏ラベルに赤字で「気合度120%」と書かれていてウケたので、てっきり気合度120%=富乃宝山かと思いましたが、もしかすると西酒造の銘柄は全て気合度120%かも?と思って近くのスーパーに確認へ。薩摩宝山しか置いていない店でしたが、薩摩宝山の裏ラベルにも、赤字で気合度120%の文字がありました。
さぁ、風天さんの仕入れられた気合度120%は何か?わかった方はこちらの掲示板へ。

カウンターですが420万を突破、まだ少し先ですが、次回Bigキリ番(ゾロ番4444444)をGETされた方への賞品は伊佐美も入った焼酎浪漫、こちらの予定でーすъ( ゜ー^)イェー♪ 予定は未定ですが(^_^;)

カルビ 03/28 22:03

589:[ 今夜も芋 ]

andyさん
焼酎とお湯の順番ですが
>全くばらばらです。当然怒る人もおりません。
>個人的には焼酎先のほうがいいですね。

そうなんですか!前にも書いたと思いますが
>お湯割りを作る時、「お湯割りは、お湯が先か焼酎が先か」「どちらがおいしいか」、宮崎県の居酒屋や焼酎蔵のお客にインタビューしたところ、お湯が先だと「まろやか」「飲みやすい」「芳醇」、焼酎が先だと「辛い」「アルコールがガツンとくる」「しっかりしている」という実感の差がありました。味が違うのは確かのようです。
また、25度の芋焼酎とお湯を1対1で割る場合、お湯の温度によってどんな違いがあるか、ソムリエの田崎真也さんに味わってもらったところ田崎さんのオススメは60度だったとの事。

焼酎先は通、飲兵衛って感じですね。私のような初心者にはやはりお湯先が良さそうです。でもそのうち両方作って飲み比べてみたいと思います。

>だいたいどこでも5:5とか6:4とかラインの入ったコップを使っている

へー、そうなんですか!大阪の家庭には一家に一台たこ焼き機がある、に近いものを感じました(^_^;)

へんくつやさん
>少し古いジョニ黒43度750ml×6本 ヤフオクにて落札しました。

おお、やった!落札おめでとうございます。
結果の方楽しみに待ってます。出来れば比較の為に現在のジョニ黒40度も購入して下さい(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
また差し支えなければ1本あたりいくらくらいで落札されたのか教えて下さい。プレミアムが乗って高いのか、古いから安いのか興味あります。

風天さん
豪華仕入れツアーおつかれさまでした。
>佐藤の黒を注文したら「ありません」ですと、地元の居酒屋さんでも魔王などのレアものは在庫がない

やはりありませんかー。残念でしたね。

>今は仕入れた気合度120%を頂いております。

これは富乃宝山の事ですか?富乃宝山は呑みやすいですよね。なんというか甘い感じで、今呑んでる「薩摩茶屋」や「刀」とは全然違うタイプ。
今夜は「刀」を冷凍庫で冷やしたものをチビチビやってます。冷えひえの刀をコップに注いだ時は、トロリとした感じで、いいねと思いましたが、飲んだ感じではトロリとまでは感じず。辛さが増して、芋っぽい香りが強くなった印象。芋っぽくない芋焼酎が好きな人には向かない飲み方のような気がしましたが生でチビチビ呑むにはいい感じかも、と思いました。

カルビ@薩摩茶屋&刀 03/27 23:44

588:[ 仕入れツアーより ]

先ほど帰ってきました。
今回は桜が満開で花見もできてよい旅になりました。
この桜です。
http://www02.so-net.ne.jp/~ryokojin/
また、ここの大浴場の露天風呂が貸切状態で、かすかに見える桜島を一人占めしました。
昼は桜の下で花見、夜は熱々のさつま揚げ、三岳で乾杯〜!
でも、佐藤の黒を注文したら「ありません」ですと、地元の居酒屋さんでも魔王などのレアものは在庫がないのですね〜、困ったものだ。
2店目は奄美大島の料理の店で黒糖酒、パパイヤチャンプルー、最後は鶏飯で〆でした。
鹿児島はいいですね〜。
2日目は熊本の友人宅で馬刺し、米で飲んだくれていました。
今は仕入れた気合度120%を頂いております。(^^)

風天 03/27 22:51


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]