日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


617:[ 書けるか ]

書けた

へんくつや 04/08 10:35

616:[ 完売 ]

↓で紹介した赤霧島50本、あっという間に完売したようです。霧島ゴールドラベル500本も3時間で完売らしい。ヤフオクで見てみたら赤霧島は正価1200円弱のところ2100-2500円程度で入札、落札されているようで、なるほど正価の単品販売は人気になるのもわかります。霧島ゴールドラベルの方はヤフオクの方が安く落札出来そうでした。
まぁそれはいいとして昨日は島美人1390円で安い!と思ったけど楽天市場は何時まで経っても税抜き価格表示でよく勘違いさせられます。(特に商品検索で一覧表示させた場合は税別価格しか表示せずに「税別、送料別」としか表示しない)
そんなわけで紹介した島美人も税込み価格では1460円。それでも私の購入価格よりは随分安いですが(笑) 
今夜はその島美人のお湯割り、そして風呂上りには(冷凍庫も狭いのでそろそろあけてしまわないと、というちょっぴり切ない理由から)キンキンに冷えた「刀」をロックで頂きました。
そうそう、桜ですがこちら昨日、本日と満開でした。花見(見るだけ)は近所の小学校の桜で簡単に済ませました(^_^;)

カルビ 04/08 01:06

615:[ 赤霧島 ]

赤霧島ですが、こちらのページ下の方で、単品発売(販売期間4月7日21時00分〜)されるようです。同時にちょっと気になっていた「霧島ゴールドラベル」も販売されるようです。

それと島美人ですが、こちらで1800mlが1390円!(3本まで)、私は1700円強で購入しましたが、こりゃ安い!ちとショック!(笑)

カルビ 04/06 23:50

614:[ なつかしー ]

>「慣れるとおいしいくさやのひもの」「八丈島のきょん」

いやぁ懐かしいですね!このサイトの平均年齢はかなり高いと思うので懐かしい!と思った方は多いのではないかと思います。それにしても死刑(ピタッ!)と八丈島のきょんはともかく「慣れるとおいしいくさやのひもの」とは!こんなのもありましたねー。本当に懐かしいです。
当時の少年チャンピオンはガキデカ、ドカベン、マカロニほうれん荘、らんぽう君などで黄金期だったと記憶してます。
あれからうん十年、アルコールを飲んでもよい歳になってしまいました。つーか、人生の折り返し点も越えてしまっているかも…(^_^;)

>ラフロイグやボウモアの薬品くささがだんだん快感に変わってきました。

これはあるかもしれませんね。芋焼酎の芋臭さ?にも共通するものがあるのではないかと思います。
今夜は夕食時には薩摩茶屋のお湯割り、そしてその後は夜な夜な刀(KATANA)をロックで頂いておりますが、薩摩茶屋の香ばしい感じや、冷凍庫でキンキンに冷えた刀の44度ならでは?の咳き込むような濃さ芋っぽい味は慣れると癖になります。
特に刀は残り少なくなってきて、この濃さがいいね♪、と思うようになってきました。初留取りという事で少々高いので次はなかなか買えないとは思いますが(^_^;)
くさやの干物は食べたことが無いのでわかりませんが、くさいものは慣れると癖になる(依存性が高い)のかもしれません。そう言えば煙草も臭いし、コーヒーも子供の頃は臭いと思ってました(^_^;)

カルビ 04/06 23:22

613:[ 無灯火自転車が一番危ない ]

夜間、横から来る無灯火自転車は見えません。
クルマを運転する立場から言わせてもらえば、対人事故はこちらが注意していれば避けられます。
しかし対無灯火自転車では99.99%ぐらいしか自信がありません。万一を避けるために必ず灯火をお願いします。
(灯火しなくても歩行者より速く走らなければOKです。)

話変わりますが、ラフロイグやボウモアの薬品くささがだんだん快感に変わってきました。
「慣れるとおいしいくさやのひもの」「八丈島のきょん」(by ガキでか)
ではありませんが、良く言えば汐っぽさなので、これはこれで有りかなと思います。

へんくつや 04/06 22:09

612:[ 飲酒自転車「違反切符」  ]

ーーーーーーーーーーーーーーーー
自転車による対歩行者の事故は95年に563件だったが、毎年増加し、00年には1827件、05年は2576件に上った。うち05年には4人が死亡するなど問題は深刻化している。また、自転車の運転者が被害・加害含めて当事者となる交通事故は、95年で約13万6000件だったが、05年は約18万3000件に達し、この10年で5万件近くも増えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

なので
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自転車にも「違反切符」 警察庁

転車の場合、警察は、違反を見つけても注意や指導にとどめるケースが大半だったが、刑事処分の対象となる交通切符(赤切符)を積極的に適用。違反が確定すると前科となる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

 だそうです。汗

薔薇色 04/06 21:01

611:[ 島美人 ]

カルビさんが美味しいと言ってくれてよかったです。
手に入らなくなるぐらい美味しさが浸透したら蔵元がないて喜ぶでしょう(笑)
普段着の焼酎には一押しです。
「長島」の五つの蔵元の原酒を微妙にブレンドしたということからも
品質の高さが窺えるのではと思います。

本坊さんはマルスブランドのウィスキーと山梨でワイナリーも持ってますよね
たしか以前一升瓶で酒屋に並んでたような記憶がありますが今はどうなんでしょう?

andy 04/05 07:22

610:[ 正露丸の香り ]

これはわかりやすい!薬品臭いよりはよさそうですがやっぱり厳しい…というか、いやん(^_^;)
こちらは島美人のお湯割り、やはり芋いも系にはお湯割りъ( ゜ー^)イェー♪
島美人のお湯割りは、なかなか美味しいです。あまり誉めて手に入らなくなったら困るのでこのへんで(笑)

カルビ 04/05 01:48

609:[ Glenfiddich ]

今日はスカイ島に渡るのはやめにします。封を切ったものが多くなりすぎると嫌なので。

グレンフィディック 12年 750ml 43度(アメリカではグレンフィディッチと呼ばれているそうですが)

こいつは90年代から何度も買ってます。近所の量販店にもありますが最近は40度品ばかりです。
2月にヤフーショッピングで43度品を見つけたので喜んでホイホイ買ってしまいました。まだ少し残っていたのを今日飲みきります。
シングルモルトとは思えないほどスムーズで飲みやすいです。フルーツの香りを強く感じます。微妙にナッツの香り入ってます。
フルーツは梨です。ナッツはアーモンドでは無いです。ヘーゼルナッツかマカダミア。

グレンフィディックに関しては40度も43度もあんまり関係ないですね。そういうキャラじゃないです。
また買うと思いますが年に一度でいいかも。今年はもういいです。

>なんとなく想像できますが薬品臭は厳しいです。
カルビさん、別の表現を思いつきました。正露丸の匂いです。胃腸にはいいのかもしれませんね。

へんくつや 04/04 20:27

608:[ ブラインド・テイスティングで全て当てる ]

>シングルモルトでも芋焼酎でもたぶん誰でもそうでしょうね、かなり味が違いますから

おおっ、流石はへんくつやさん、エイプリルフールでも無いのに言い切りましたね!┫ ̄旦 ̄┣ フフッ

しかし味や香りの表現って難しいと思いました、島美人ですが、まだロックと生しか試していませんが、印象では芋いも系なのでお湯割が美味しいかも、と思っています。ロックでの最初の一口は、薩摩茶屋に似てる?と感じましたが、飲んでいると薩摩茶屋よりは淡い感じ、
>17年度本格焼酎鑑評会 総裁賞代表受賞のイモ部門で「島美人」が受賞!
したとの事ですが、(今のところ)正価で普通に手に入りますし、お値段も一升で1700円程度なので、よい銘柄を教えてもらいました。

話は前後しますが、へんくつやさん、ハイランドパーク12年750ml43度、薬品くさくなくて本当によかったですね。なんとなく想像できますが薬品臭は厳しいです。
記憶を辿れば、不阿羅王凱の匂いがなんとなくそんな印象があったような(個人的には不阿羅王は凱ではなく普通の不阿羅王か超不阿羅王の方がお勧めです)
では、へんくつやさん冒険の旅、気をつけて!

カルビ@薩摩茶屋&島美人 04/04 03:05

607:[ HIGHLAND PARK ]

ハイランドパーク 12年 750ml 43度 開けました。
冒険の旅(?)で、世界最北端の蒸留所、北の巨人に会いにやってきました。

おおおおー、薬品くさくないっっ!ただそれだけで安堵しました。
モルトの濃さ、汐の匂い、スモークの香り。甘さもあり。濃いです。フルボディです。
華やかさや複雑さは少ないです。先物は枚数勝負!駄目ならカットだだだだ、の感じです。

唐辛子に例えるならばブレンデッドウイスキーは七味、シングルモルトは一味。
複雑さでは七味にかなうはずがないですよね。味のベクトルが1本ですから。
しかし、だからこそ「ブラインド・テイスティングで全て当てる」ことができるのです。
っていうかシングルモルトでも芋焼酎でもたぶん誰でもそうでしょうね、かなり味が違いますから…とか言ってみたかった!

以上甚だ簡単かつ暴言ではございますがオークニー島を後にします。次は強敵タリスカー45.8度が待ち受けるスカイ島です。
明日渡るかどうかは未定ですが、明日も今日のような涙ちょちょ切れる相場だったらきっと渡ってしまうでしょう。

へんくつや 04/03 19:59

606:[ へんくつやさん ]

なんというか冒険の旅に出られているような感じがします(^_^;)
それにしても薬品くさい、というのは厳しいですね。
こちらは、へんくつやさんの旅に触発されて、何かカラになったらあけようと思っていた島美人をあけてしまいました。感想などはまた夜にでも。

カルビ 04/03 08:38

605:[ BOWMORE ]

ボウモア サーフ 750ml 43度 開けました。

困ったなぁ。これも薬品くさい。昨日のラフロイグほどじゃないような気もするけど、慣れたからかもしれないし。
今日のボウモアは汐風の香りと言って言えないことは無いようにも思います。ラベンダーの匂いが少しします。
今日はしませんけど、いずれ両方並べて飲んで見ます。きっと判別はできると思います。

今回シングルモルトを6本購入したのは、ブレンデッドウイスキーの銘柄ごとの違いが非常にわかりにくかったからです。
そういう動機なので思い切り個性を求めてしまいました。6本のうち4本は島のモルトです。(極端だったか?)
昨日のラフロイグと今日のボウモアは共にアイラ島でした。明日はオークニー島に移動します。

へんくつや 04/02 20:07

604:[ 花見 ]

風天さん、そちらの桜はもう見ごろですか、こちら近所の小学校の桜はまだ3、4分といったところでしょうか。ここ数日続いた花冷えも終わるそうなので暖かくなってくると丁度入学式の頃に満開になるかもしれません。
特に花見だと出かけてお酒を飲んだりする事はせず、目に付いた桜を見てるだけですが、いいものですよね。

「夢鏡」の感想待ってますね。これは1本ストックしておりますъ( ゜ー^)イェー♪
魔王ですが正価でケース買い出来たらそうします(^_^;)
レアなところでは、この前こちらで、なかむらが買えました。
魔王はセット販売だと魔王1本+他5本のところが殆どなのでしんどいですね。
追加しておきますと赤霧島はこちらのショップで(現時点では)在庫があるようです。

カルビ 04/01 21:52

603:[ きゃーー ]

流石はへんくつやさん。ъ( ゜ー^)イェー♪
魔王じゃなくて赤霧島ケース買いぐらいにしておけばよかったかしら(笑)
ジョニ青、ブラインド・テイスティングで全て当てる自信ありも当然その仲間です。昨夜は日付が変わるのを待って書き込みました(^_^;)
芋焼酎のブラインド・テイスティングは、記憶のデータベースがしっかりしている人なら出来そうですが私には無理っぽいです。
エイプリルフール、へんくつやさんに突っ込みを入れてもらえたので満足です(^-^)

カルビ 04/01 20:46


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]