日経225先物研究所 - 何でも掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
何でも掲示板
管理者が不適切と判断した書き込みは予告無く削除を行います。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


753:[ 大魔王 ]

箕面ifにて一度頂きましたが、印象に残っていないですね(^_^;)
確か水割りで頂いたと思うのですが、割っていたせいか、元々スッキリ系かのどちらかで印象に残っていないのだと思います。
同じくifで初体験した伊佐美は、その当時プレミアムのことなど知らずに頂きましたが(これ伊佐美って言ってプチレアなんだよ、とは聞かされましたが)、最近伊佐美を飲んで、あの時の味だ!と思い出した事を思うと全然違うタイプ。魔王もそんな芋焼酎として芋の個性をあまり感じないタイプだと思うので似てるのではないかと思っています。
今ならまだ魔王が残っている…というかセコク残しているので、大魔王を買ってくれば飲み比べも可能なんですが、そこまでする必要もないかなと思っています。
しかし何故「大魔王」なんでしょうね。魔王より先に出ていたのなら問題はないですが、仮に後発だとしたら魔王人気にあやかって、というか便乗してだとしたらちょっと…という感もしますね。悪く取れば間違って買ってくれれば、という面白系?とまで考えてしまいます。
昔会社を作る時に「富土通」とか「SOMY」にしようと考えた事を思い出しました。いや、それ系なら大魔王でなく魔玉か(^_^;)
とすれば、魔王を超える、という意気込みの真面目な商品なのかもしれませんね。

カルビ 06/15 22:26

752:[ 大魔王 ]

今となっては知る由もなし・・・(^_^;)
普通「大」がついている方が高級そうだし、美味そうなんですが
違うんでしょうか?

boku 06/14 03:43

751:[ 魔王 ]

>以前に、ある店で魔王を頼んだところグラス一杯で1200円ででてきましたが、あれは絶対にニセモノだった!しかし、初めて飲むので真贋を区別できず・・・。注文の仕方も「魔王っていうお酒ある?」といかにも初めて飲む酒だというのがバレバレの言い方だったのがいけなかったですね

もしかして「大魔王」だったのかも!魔王っていうお酒ですし(^_^;)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
近所のスーパーで大魔王が並んでいるのを見てフト、そんなことを思いました(^_^;)

カルビ 06/14 01:38

750:[ 風天さん ]

オヒサー。ъ( ゜ー^)イェー♪
>鹿児島ツアーで仕入れた「小鶴くろ」

鹿児島ツアーでの仕入れのわりに、と言っては失礼かもしれませんが、普通ですね(^_^;)
「小鶴くろ」ならこちらのスーパーにも並んでいたと思います。
ところで
>芋イモ系ですが、米に馴染んでいる私にはそんなに辛口ではなく、グビグビいけますね〜

米焼酎って辛口、もしくは辛口が多いのですか?

カルビ 06/14 01:34

749:[ お久しぶりです〜 ]

最近は225ではなく金髪?の美人に惑わされております。
225は怒涛の下げですが、「ここから試し玉を入れてみる」なんてのがゴルゴ13風のプロの相場士でしょうかね。
相場はさておき、世界中(アメリカ以外)ボール遊びに熱狂していますね〜。
結果はどうであれ熱狂できることはすばらしいいです。
でもどうして外国の選手はファウル(?)なんかで倒れると、本当か〜!?というぐらい大げさに騒ぎますね〜。
ラグビーだったら、魔法のヤカンの水をかければすぐに直りますけど。
また、ゴールしたら、自分の力でだけで得点したかのように大げさに駆け回り、なんだかなぁ〜。(シラケ鳥飛んで行く〜南の空〜へ〜♪)
なんて書くとサッカーファンからブーイングの嵐でしょうかね。
まぁ、ヨッパライの戯言ですのでご勘弁を・・・・・。

今日は、前回の鹿児島ツアーで仕入れた「小鶴くろ」をロックでいただいています。
「原料の黄金千貫は契約農家の方々によって丹念に作られた新鮮なものを使い仕込み水は、大地が磨いた自然の地下水、麹菌は黒麹で単式蒸留器で蒸留しており、コクがあって旨い焼酎に仕上がりました。」
と蔵元の裏書です。

ほうほう、ではロックでどうかな〜?、芋イモ系ですが、米に馴染んでいる私にはそんなに辛口ではなく、グビグビいけますね〜、既に2、3、4?杯目だー!

って書いてる間に金髪娘がぶっ飛んでいるーーー!

風天 06/14 00:07

748:[ やっぱり ]

へんくつやさんは凄い
>ワールドカップのために金を使った人はもう取り返しがつかないので経済効果としては問題ありません。

薔薇色さんのテレビもこれに該当しそうですね(^_^;)
次も負けてさっさと終わってしまった方が、薔薇色さんのご商売にはプラスだったりして?(笑)
ちなみに私は日本が決勝リーグに進出できたらアクオスを注文する、…のは無理なので思い切って「大仏さまの鼻くそ6個セット」を注文しようかと思っていましたが、夢に終わりそうです。景気減速懸念大(^_^;)

カルビ 06/13 01:01

747:[ ボトルキープ期限切れ焼酎の ]

「一刻者」飲みつつ、無念残念・・・
 






薔薇色 06/13 00:40

746:[ オーストラリア戦 ]

悔しい!悔しい!悔しい!悔しい!悔しい!
ぐびぐびー

カルビ@栗焼酎 06/13 00:14

745:[ テレビ買いました。 ]

テレビのある居酒屋は好きではないので
(ついそちらに目がいって友達との会話がおろそかになるので)
いままで私の店にはテレビを設置していなかったのですが
サッカーのWカップ人気には勝てず
やむなくテレビを買いました。

店にはTVアンテナの接続するコンセント(?)が無いので
地デジ対応テレビを買うことなり
約10万円。う〜ん 高いな〜 ブツブツ

それでも前回のWカップの時はテレビなしだったので、
一ヶ月の売り上げが50万円も下がってしまい
その下げ止まりを食い止めることができれば安い買い物になるはずとおもっています。

 ホントは日本戦を自分も見たかっただけなのですが(笑)

一刻者でも飲みながら観戦いたします。

薔薇色 06/12 12:54

744:[ 訂正 ]

1個3000円ではなく、私のみつけた通販のお店では1セット6個入りで3000円、つまり1個あたりは500円のようです。
>大仏さまの鼻くその真中には羅髪(らぱつ:大仏さんの頭のイボイボ)のような菓子玉を六つ入れています。願いを込めながら振ってみてください。しかもお口に含めば願いが叶うかも

500円なら五重塔から飛び降りたつもりで買ってもいいかな。

カルビ 06/11 03:38

743:[ 大仏様の鼻くそ ]

○○県の名物?らしいのですが、調べてみてビックリしました。
1個3000円もすんの?!ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
無理無理無理無理無理むりー
興味はありましたが、購買意欲は無くなりました(^_^;)

カルビ 06/11 03:33

742:[ 大仏様の… ]

ブル掲示板がチャットのようになっていました(^_^;)
>ちなみにあの鼻くそは引き出しにあと二個入ってますが、このお菓子実はコンクリート並みに硬いので、かなづちなどが無いと割れないので今日は割る物が身近にないので食べれません、めちゃうまいんですが・・・残念です。

おおおおお、興味あるう。いつの日か手に入れて自慢の力道山師匠直伝の空手チョップで砕いて食べてみたいと思います。
ところで、北斗の拳フェチ(ラオウフェチ?)のぎろんさんは既にチェック済かもしれませんが「DJラオウ5」公開されてました。ザコレボリューレション21最高です(^_^;)

カルビ 06/11 02:59

741:[ 山猿 ]

このところコレクションとして並べていたボトルに手を付けています。
いろいろ味を試してみたいし、別に中身が入っていなくてもいいか、と思うようになったからです。
今夜は「山猿」、封を切っていつものように香りをかぐ。ふんふん芋焼酎なら芋いも系っぽい感じ。最初はロックで飲みましたが、結構辛い、黒麹か?←馬鹿の一つ覚え(^_^;)
米焼酎らしいけど、これが米の味?んー、わからない。米というよりは何か別の穀物っぽい感じ。瓶を手にしてラベルを確認。

原材料「麦」って書いとるーーΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
山猿は麦焼酎だったんですね(^_^;)
そう言われてみればこれは麦の味かも。それと麦のコクのようなものを少し感じます。麦むぎ系なのかも。麦焼酎と言えば、最後に飲んだのは元老院で、彼からはウイスキーっぽさを感じましたが、山猿からはそれは感じませんでした。

カルビ 06/10 23:53

740:[ 黒麹 ]

き六、昨夜は黒麹?ラベルにそう書いてあるからわかる程度、と評価しましたが、今夜の彼は辛口です。生で飲んでいますが喉越しが辛い。きっとこれが黒麹のパワーなのでしょう。それとも体調が優れないせい?(^_^;)

最近予想はまずまず、システムの指示もまずまず。でも勝てない。何故か?システムに従わないから…。わかっちゃいるんですが、システムで想定しているリスクを取りたくない、取れない…。
フト思ったのですが、こういう人が予想屋さんになるのかもしれませんね。予想は割とよく当たるけど自分では儲けられない。
投資顧問のような予想屋さんに対して、お金を取るほど自信のある予想(システム)なら自分でそれに従って投資すればいいじゃん、と思っていましたが違う次元のものなのかも、と。
お前予想業やろうとしてんの?と思われるかもしれませんが、それはありません。大体そんなに当たりませんし、単に「き六」で酔ってるだけです(^_^;)

黒麹のき六、やはり今夜は辛いです。

カルビ 06/10 00:36

739:[ き六 ]

百年の孤独で有名な黒木本店の芋焼酎「き六」、き六の「き」は七を3つ使った

  七
 七七

このような字をあてます。
七が3つ、777、フィーバー、ъ( ゜ー^)イェー♪
若い人は777をフィーバーとは言わないのかな?パチスロ風にビッグボーナス?(^_^;)
ともかく縁起の良い芋焼酎とみました。
裏ラベルには「黒麹仕込み・熟成貯蔵」、おおっ、しかも噂の「黒麹」

ちなみに、き六はこちらのお店で購入しました。
一緒に「山猿」という米焼酎も購入しました。ラベルが面白いと思った「山猫」も一緒に購入したかったのですが品切れで購入出来ませんでした。

さて、き六ですが、封を切ると芋いも系のよい香り、お湯割りが良さそうですが、本日のところはロックと氷が無くなったあと生で、ほうほう、美味しいじゃないですか、黒麹は辛口と聞いていましたが少し辛口かな、程度でラベルを見ていなければ多分何も気付かなかったように思います(^_^;)

カルビ 06/09 00:12


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]