日経225先物研究所 - 日経225先物掲示板
[メニュー付き] [トップページ]
日経225先物掲示板
カルビが個人的な見解、解釈をつぶやくリードオンリーなブログです。
カルビな ツール 証券会社比較 相場専門書 もよろしくお願いします。
お名前
タイトル   
文字の色

[前のページ][次のページ]


7365:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21090(夜間立会い終値比±0)

KMP2
21240 ←ミニ凹21240
21230             ←夜間高値
21220 
21210
21200
21190 
21180
21170
21160
21150
21140
21130
21120
21110
21100 1A
21090 11a ←始値       ←夜間引け
21080 11111
21070 111111 
21060 11111111
21050 111111111
21040 1111111111 
21030 1111111 ←凸21030    ←夜間安値
21020 11111
21010 111
21000 1

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値比変わらずで21090からのスタート。

カルビ 06/27 08:51

7364:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

21080(日中立会い始値比±0)

KMP(後半戦H時間帯以降)
21100
21090
21080
21070
21060 h ←H始値
21050 Hm ←大引け
21040 HIJLM
21030 HIJLM
21020 IJKL
21010 JKL
21000 K

日経225先物ラージ日中立会いは後半戦J時間帯にイニシャルレンジ下ブレイク、K時間帯に21000がありましたが崩れず小動きのまま日中立会い大引けは21050となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 06/26 15:50

7363:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21060(日中立会い始値比+10)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21100 B
21090 BC
21080 ABCE
21070 ABCDE
21060 ABCDe ←E終値
21050 aBCDE ←始値
21040 ACDE
21030 AE
21020 A

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯21020-21030の値幅60から、B時間帯に21100までありましたがその後はイニシャルレンジ内での動きとなって前半戦E時間帯の終値は21060となりました。

カルビ 06/26 11:45

7362:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21050(夜間立会い終値比±0)

KMP2
21250 1
21240 1 
21230 111
21220 111 
21210 111
21200 111
21190 111 
21180 11111
21170 1111
21160 1111
21150 1111
21140 1111           ←夜間高値
21130 11111
21120 111111
21110 11111
21100 111111
21090 111111 
21080 11111
21070 11 
21060 11A
21050 11a ←始値       ←夜間引け
21040 1A
21030 A
21020 A
21010             ←夜間安値

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値比変わらずで21050からのスタート。

カルビ 06/26 09:05

7361:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

21080(日中立会い始値比-80)

KMP(後半戦H時間帯以降)
21250
21240
21230
21220
21210
21200
21190
21180
21170
21160
21150
21140
21130 hIM ←H始値
21120 HILM
21110 HILM
21100 HIJKLM
21090 HIJKLM
21080 IJKLm ←大引け
21070 JK
21060 JK
21050 JK
21040 K
21030 ←凸21030

日経225先物ラージ日中立会いは後半戦H時間帯にKMPミニ凸21110を下抜いて21090、K時間帯には21040まで下げて日中立会い大引けは21080となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 06/25 15:29

7360:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21170(日中立会い始値比+10)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21270 ←凸21270
21260
21250 C
21240 C
21230 ABC
21220 ABC
21210 ABC
21200 ACD
21190 ACD
21180 ACDE
21170 ADe ←E終値
21160 aDE ←始値
21150 AE
21140 AE
21130
21120
21110 ←ミニ凸21110

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯21140-21230から、C時間帯にイニシャルレンジ上ブレイクとなりましたが前日高値になったKMP凸21270には届かずに失速、D時間帯には始値21160、E時間帯にはA時間帯安値21140まで下げてE時間帯の終値は21170となりました。
KMP形状的には既にC時間帯のイニシャルレンジ上ブレイクがキャンセルとなっており、上値も切り下がってきていることからベアサイドが優勢です。

カルビ 06/25 12:07

7359:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21160(夜間立会い終値比-20)

KMP2
21270 1 ←凸21270       ←夜間高値
21260 111
21250 1111
21240 111111
21230 111111111A
21220 1111111111A 
21210 111111111A
21200 11111A
21190 1111A
21180 1111A          ←夜間引け
21170 111A
21160 111a ←始値
21150 1111A          ←夜間安値
21140 111A
21130 11
21120 1
21110 ←ミニ凸21110

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値21180からギャップダウン20で21160からのスタート。

カルビ 06/25 09:52

7358:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21210(日中立会い始値比+30)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21230 D
21220 DE
21210 ADe ←E終値
21200 ABDE
21190 ABDE
21180 aBDE ←始値
21170 ABD
21160 ABD
21150 ABCD
21140 ACD
21130 AC
21120 A
21110 ←凸21110 

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はD時間帯にイニシャルレンジ上ブレイクとなって21230まであってE時間帯の終値は21210となりました。
KMP形状的にはD時間帯に始値を上抜いてE時間帯には始値をサポートとしておりブルサイドが優勢です。

カルビ 06/24 11:46

7357:[ 日経225先物ラージ 日中立会いC時間帯 ]

KMP
21220 ←凹21220
21210 A
21200 AB
21190 AB
21180 aB ←始値
21170 AB
21160 AB
21150 ABC
21140 AC
21130 A
21120 A  
21110 ←凸21110 

日経225先物ラージ日中立会い前半戦、B時間帯を終えてイニシャルレンジは21120-21210となって現在C時間帯、C時間帯に入ってからここまで始値より下方で推移しており小動きながらベアサイドが優勢か。

カルビ 06/24 10:20

7356:[ 日経225先物ラージ 日中立会いA時間帯 ]

KMP
21220 ←凹21220
21210 A
21200 A
21190 A
21180 a ←始値
21170 A
21160 A
21150 A
21140 A
21130 A
21120 A
21110 ←凸21110

日経225先物ラージ日中立会い前半戦のA時間帯、ここまでは今朝のKC掲示板で紹介していたKMP長期形状の最初の凹凸、まずはKMP凹21220がレジスタンスになった格好で21120まで下げましたがこちらもKMP凸21110がサポートになった格好で一旦停止。現在は21150付近での推移となっています。

カルビ 06/24 09:16

7355:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21180(夜間立会い終値比+10)

KMP2
21450 1
21440 1
21430 1
21420 11
21410 11
21400 1111
21390 1111
21380 111
21370 111
21360 1111 ←ミニ凸21360
21350 11111          ←夜間高値
21340 11111 
21330 111
21320 11
21310 1 ←レッジ21300-21310
21300 1 ←凹21300
21290 11
21280 111
21270 1111 
21260 1111
21250 111
21240 111
21230 11
21220 11 
21210 11A
21200 1111A
21190 1111A
21180 111a ←始値
21170 111A           ←夜間安値/引け
21160 11
21150 1

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値21170からギャップアップ10で21180からのスタート。

カルビ 06/24 08:57

7354:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

21190(日中立会い始値比-260)

KMP(後半戦H時間帯以降)
21450 ←始値
21440
21430
21420
21410
21400
21390
21380
21370
21360
21350 ←E終値
21340
21330
21320
21310
21300
21290 H
21280 H
21270 HI
21260 HI
21250 hI ←H始値
21240 HI
21230 I
21220 IJ
21210 IJ
21200 JKLM
21190 JKLm ←大引け
21180 KLM
21170 KLM
21160 KL
21150 K

日経225先物ラージ日中立会いはランチタイム、後半戦ともにベアサイド優勢での推移となって日中立会い大引けは21190となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 06/21 15:49

7353:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21350(日中立会い始値比-100)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21450 a ←始値
21440 A
21430 A
21420 AB
21410 AB
21400 ABCD
21390 ABCD
21380 ACD
21370 ACD
21360 ACDE
21350 ACDe ←E終値
21340 ACDE
21330 DE
21320 E

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯、寄り=最高値の寄り天のままKMP凸21340まで下げて一旦停止となって戻すもD時間帯にイニシャルレンジ下ブレイクで21330、E時間帯に21320があってE時間帯の終値は21320となりました。
KMP形状的にはベアサイドが優勢、和畝切り下げが続いておりこれが止まるまではまだ下値がありそうです。

カルビ 06/21 12:13

7352:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21450(夜間立会い終値比+20)

KMP2
21580 ←ミニ凸21580
21570             ←夜間高値
21560
21550
21540
21530
21520 
21510
21500
21490 
21480
21470
21460
21450 a ←始値
21440 A
21430 11A           ←夜間引け
21420 1111A
21410 11111111A
21400 1111111111
21390 11111111
21380 1111111111 
21370 1111111
21360 11111 
21350 1111
21340 1111 
21330 1111
21320 111
21310 1            ←夜間安値
21300 ←凹21300

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値21430からギャップアップ20で21450からのスタート。

カルビ 06/21 09:02

7351:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21410(日中立会い始値比+70)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21430 E
21420 E
21410 Ae ←E終値
21400 AE
21390 AE
21380 ABDE
21370 ABDE
21360 ABD
21350 ABCD
21340 aBCD ←始値
21330 ABCD
21320 BCD
21310 C
21300 ←凹21300 

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はC時間帯にイニシャルレンジ下ブレイクとなりましたが、ここはKMP凹21300がサポートになった格好でブレイクのみに終わって反発するとE時間帯にはイニシャルレンジ逆上ブレイクとなって21430まであってE時間帯の終値は21260となりました。

カルビ 06/20 11:57

7350:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21340(夜間立会い終値比+60)

KMP2
21410 
21400
21390
21380 A 
21370 A
21360 A
21350 A
21340 a ←始値
21330 A
21320             ←夜間高値
21310
21300 1 ←凹21300
21290 111111
21280 1111111         ←夜間引け
21270 11111111111 
21260 1111111111
21250 111111111
21240 111
21230 11
21220 1 
21210 1
21200 1            ←夜間安値
21190 ←凸21190

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値21280からギャップアップ60で21340からのスタート。

カルビ 06/20 08:50

7349:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21260(日中立会い始値比+50)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21300 D
21290 BCD ←凹21290
21280 BCD
21270 ABCDE
21260 ABCDe ←E終値
21250 ABCDE
21240 ACE
21230 AE
21220 A
21210 a ←始値
21200 A
21190 ←凸21190  

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はD時間帯にイニシャルレンジ上ブレイクとなりましたが、これがブレイクのみに終わってE時間帯の終値は21260となりました。
KMP形状的には、D時間帯のイニシャルレンジ上ブレイクはKMP凹21290上抜けなのに、という形でしたが、実はC時間帯までの文字の積みで、最新のKMP長期形状ではKMP凹21290が消滅、KMP凹21300になっておりD時間帯の21300はKMP凹21300がレジスタンスになった格好になっていました。
よって前半戦終了時点ではKMP凸21190、KMP凹21300がサポート&レジスタンスとなっていている、という事になります。

カルビ 06/19 12:45

7348:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦B時間帯 ]

KMP
21290 B ←凹21290
21280 B
21270 AB
21260 AB
21250 AB
21240 A
21230 A
21220 A
21210 a ←始値
21200 A      
21190 ←凸21190  

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯下値は1コマ21200のほぼ寄り底から21270、B時間帯に21290までありましたが、ここは今朝のKC掲示板で紹介していたKMP凹21290タッチで一旦停止となりました。

カルビ 06/19 10:00

7347:[ 日経225先物ラージ 日中立会い寄り付き ]

21210(夜間立会い終値比+10)

KMP2
21290 
21280
21270 
21260
21250
21240 A
21230 A
21220 A
21210 a ←始値
21200 A            ←夜間高値/引け
21190 
21180
21170
21160
21150
21140
21130
21120
21110 
21100
21090 1 ←凹21090
21080 111
21070 111
21060 1111
(省略)
20880 1111
20870 11
20860 11 ←凸20860
20850
20840 ←ミニ凸20840      ←夜間安値

今朝の日経225先物ラージ日中立会いは夜間立会い終値21200からギャップアップ10で21210からのスタート。

カルビ 06/19 09:22

7346:[ 日経225先物ラージ 日中立会い大引け ]

20910(日中立会い始値比-140)

KMP(後半戦H時間帯以降)
21090
21080
21070
21060
21050
21040
21030
21020
21010
21000
20990
20980
20970 h ←H始値
20960 H
20950 H
20940 H
20930 HI
20920 HIJK
20910 HIJKm ←大引け
20900 IJKLM
20890 IJKLM
20880 IJKL
20870 KL
20860 KL ←凸20860

日経225先物ラージ日中立会い後半戦はベアサイド優勢のまま推移
>ベアサイドは下方向の目立つKMP凹凸を目指したい。ブルサイドとしては下抜いてしまったKMP凸21030をレジスタンスとしてしまわないように

という事でしたが、ランチタイムF時間帯の戻りが21010まででKMP凸21030に届かず、H時間帯には20910、I時間帯に20880、K時間帯にはKMP凸20860まで下げて日中立会い大引けは20910となりました。
おつかれさまでした。

カルビ 06/18 15:57

7345:[ 日経225先物ラージ 日中立会い前半戦終了時点 ]

21000(日中立会い始値比-50)

KMP(前半戦E時間帯終了時点まで)
21090 C ←凹21090
21080 ABC
21070 ABC
21060 ABCD
21050 aCD ←始値
21040 ACD
21030 AD ←凸21030
21020 DE
21010 DE
21000 De ←E終値
20990 DE
20980 DE

日経225先物ラージ日中立会い前半戦はA時間帯に、今朝のKC掲示板で紹介していたKMPKMP凸21030タッチ、KMP凹21090手前の値幅50の推移からC時間帯にイニシャルレンジ上ブレイクとなるもKMP凹21090を上抜けずタッチ止まりとなって下げ、D時間帯にはイニシャルレンジ逆下ブレイクとなって20980まで下げてE時間帯の終値は21000となりました。
KMP形状的にはベアサイドが優勢、ベアサイドは下方向の目立つKMP凹凸を目指したい。ブルサイドとしては下抜いてしまったKMP凸21030をレジスタンスとしてしまわないようにまずはここを上抜きたいところです。

カルビ 06/18 11:39


[前のページ][次のページ]

[管理用][日経225先物研究所]















JawaNote v1.41 [Shigeto Nakazawa]